お知らせ

2023/05/26

【予約受付中】体験工房

+Factory ワークショップ 

+Factoryはジャンルレスな体験ができる工房です。
木工に限らずいろんな企画をおこなっています。
旅育・木育・知識や技術の習得・思い出づくり…
さまざまな目的に合わせてお気軽にご利用ください。

 

旅の思い出 プチ体験

おみやげにもオススメ。30分以内で出来る木工クラフトです。
ヒノキのお箸作り

 

+Factoryワークショップ
工房で開催している少人数制の定番ワークショップです
端材のおもちゃ作りカラクリ仕掛けの玉転がしオトナ雑貨DIY

 

DIYワークスペース
設備の整った工房を貸し切って本格的なモノづくり体験ができます。

レンタル工房レンタル塗装ブース車の内装DIY車の塗装

 

初心者向けマンツーマンの木工体験
子どもから大人まで、個々のペースに合わせてサポートします
木工塾ひのきの学習机作り

 

プログラミング講座
「モノづくり」からプログラミングを学ぶ単発講座です
ロボットプログラミング基礎編/ロボットプログラミング応用編

 

 

2012morikatu3.jpg

「端材のおもちゃ作り」に参加するお子様の年齢について

中学生以上の子供が参加すると浮いてしまうんじゃないか?と心配される親御さんがいます。
実際に参加されるお子様は未就学児~小学生が多いですが、対象の年齢制限はありません。
中学生、高校生でも楽しめますし、過去には成人のみで参加されるお客様もいました。
ナチュラルバックヤードのワークショップは小学生までのお子様は工具を使えません。
中学生から工具が使え、自分でノコギリでカットするなど木材加工ができます。
小学生までは親子の共同作業でコミュケーション力が身に付き、中学生からは自分でモノづくりする楽しさを経験することができます。
おもちゃは子供だけが楽しむモノじゃないですよね。プラモデルだって大人になっても夢中にさせてくれます。
パーツを組み立てて立体模型にするところは端材のおもちゃ作りもプラモデルと似ています。
また、親子で参加しなければいけない訳ではありません。大人だけでの参加も大歓迎です。
お子様やお孫様へプレゼントすれば「世界でたったひとつのおもちゃ」になります。
逆もまた然りで「オトナ雑貨DIY」に子供が参加出来ない訳ではありません。
こちらは工房の機械や工具を使用するので、お子様が参加したい場合は保護者が付き添って頂ければ参加可能です。年齢問わず木工を楽しんでもらえたら幸いです。

 

その他、持ち込み企画、大歓迎です!! 
★趣味の時間「男だらけのDIY」
★子供の居ぬ間に「ママの息抜きモノ作り」
★ガッツリ作りたい「ガテン系女子のDIY」
★お家で木工を楽しむために「子供に教えたい工具の使い方」
★プチリフォームしたい「失敗しないペイント術」
 などなど、お気軽にご相談ください。

PTA活動、子供会、サークルなど団体様のご利用承ります。
個人のお客様も5組(有料参加者5人)以上集まれば開催可能です。
平日でも可能、ご予算・人数などご質問があればメールでお問い合わせください。

工房の場所:〒669-2728 兵庫県丹波篠山市西阪本564-4
Mapや詳細は「工房について」のページをご覧ください

2023/04/30

お電話での対応について

お電話での対応について

平日は工房で木工製作をしており、電話対応については難しい場合があります。

木工機械は大きな音が出ますので、電話の音が聞こえません。

また切断など危険な作業や塗装をおこなっている場合は、突然のご訪問や電話への対応をすることが出来ません。

とくに木工体験のご予約や商品発送のご依頼は、メモが取れない状態ですので聞き間違いや誤認などトラブルの原因となります。

なるべく各ページでご案内している「WEB予約」や「お問い合わせ」フォームをご利用ください。

インターネットが苦手という方には、LINEチャットや携帯電話のSMS(ショートメッセージ)を使ってご連絡させていただきます。

 ご不便お掛けいたしますが、何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。

 

 

2023/04/26

出張イベント(篠山チルドレンズミュージアム)

出張イベント(篠山チルドレンズミュージアム)
自然いっぱいのちるみゅーで木を使った遊び体験を不定期で開催。
ナチュラルバックヤードが手掛けた「ちるみゅー城」もあります。
整理券をゲットして、ぜひ木製遊具の楽しさも体感してください。


【会場】篠山チルドレンズミュージアム(施設入館料が別途かかります)
【所在地】兵庫県丹波篠山市小田中572
【WEBサイト】https://www.chirumyu.jp

 

自由工作 木のおもちゃ作り 

【開催日】2023年7月23日(日)・8月19日(土)
【参加費】¥1500(材料費+作業手袋付) 
【時間】①10:15~12:15 ②12:30~14:30 ③14:45~16:45
【定員】各回10組
【受付】当日現地にて受付、予約も可能です 

事前予約はこちら


親子で楽しめる大人気のワークショップを夏休み限定で開催します。
商品製作から出たいろんな形の端材を使って自由に創作します。
ゼロから自分で作り上げていくので夏休みの宿題にぴったり。
工夫したところ、難しかったところ、頑張ったところ、しっかりレポートできます。

 【注意事項】

  • 参加は必ず保護者同伴でお願いします
  • 工具の使用は中学生以上とさせていただきます
  • 作業を始める前に、当日お渡しするガイドブックを必ずお読みください
  • ノコギリやドリルは使用経験がある方でも、最初にスタッフの指導を受けてください
  •  怪我をしないための指導・説明を聞いて頂けない場合は工具使用をお断りします
  • 汚れても良い服装でお越しください

hazai2.JPG hazai12.JPG

hazai9.JPG hazai14.JPG

貯金箱は7月・8月の夏季限定です。
コインが入る木箱をベースに、いろんな木材と組み合わせて貯金箱を作ります。
夏休みの宿題に提出できるのでお家に帰って絵を描いたり、さらに工夫してみましょう。
木箱の大きさは約12cm角です。

chokinbako.jpg

 

火起こし体験

【開催日】2023年5月3日(水・祝)
【受付】10:30~16:30(当日会場にて随時)
【参加費】300円

木の摩擦を利用した「まいぎり式」という火起こし器で着火にチャレンジ。
コツをつかむとキャンプなどでも活用できて盛り上がりますよ。
火起こしまでの制限時間は20分です。
「 あと少しのところで火種が消えた...(´;ω;`) 」
なんてことは、火起こし体験では当たり前。
その悔しさを体感することも火起こしの醍醐味なんです。
制限時間内に着火しなかった時は「火打石」の原理を使った道具で再チャレンジしましょう。
火が付いたあとのお楽しみは、焼きマシュマロでご褒美タイムです。
火起こし1.jpg 火起こし.jpg 
火起こし3.jpg 火起こし4.jpg

 

ミニカー作り

【開催日】未定
【参加費】
500円

好きな色の窓とタイヤを貼り付けてオリジナルカラーの木のくるまを作ります。
完成後はコースレーンで自由に遊んでいただけます。
みにかー1.jpg

2023/04/25

薪 販売しています

薪 販売しています

年間通して薪を販売しています

工房と店舗の2カ所で販売していますが保有している在庫数が異なります。
薪のご購入はなるべく事前予約(購入予約フォームまたはLINE)をお願いいたします。
電話は在庫確認のみでご予約には対応しておりません。
予約・受け取り方法は本ページ最後にご案内していますので下までスクロールしてください。
2日前までにご予約頂いたお客様には焚き付け端材(主に針葉樹)をサービスいたします。

maki7.jpg薪にはカミキリ虫など虫がついていたり、虫食いによる木粉が出てくることがあります。
自然乾燥の薪は虫を排除することが困難で、5月~7月頃にかけて発生しやすくなります。
一束のうちに数本は樹皮が剝がれやすかったりパサパサの薪が入っていることもあります。
価格・品質は時期によって変動しますので、ご理解頂いたうえでお買い求めください。
薪置き場.山林整備で伐採した木や災害で倒木した木を活用しており、ほとんどが丹波篠山産です。
薪にするまでには、切断→薪割り→結束→薪棚収納→乾燥と手間がかかります。
伐採して山から運び出すまでの機械や道具、保管場所(雨ざらしにならない整備)など、環境が整わなければ薪を作ることはできません。
また原油価格高騰で機械に必要なガソリン代やオイル代の負担も大きく、生産者にとって厳しい状況が続いています。
そこに携わる方々の人件費が確保された適正価格で仕入れていますので、他所と比べて割高かもしれませんが里山保全の一環としてご理解頂けると幸いです。

 

表示価格はすべて税込みです 
広葉樹.

高級薪
1束 ¥880

おもに樫・楢・クヌギの広葉樹です。
燃焼時間が長くて火力も強いとお客様に好評です。
【品質状況】

  • 自然乾燥
  • 長さ40~45㎝ 
  • 含水率15~20%
  • 細割または大割の2種
  • 1束あたりの重量約8kg
  • 結束円周70㎝
  • 時期によって樹種は変動します

 

 

コンテナ売りWEB.jpg

初回:1箱¥2780
リピート:1箱¥1980

完全予約制

規格外となった不揃いの広葉樹・針葉樹のバラ混載です。
約3束分の量が入っており、サイズや形はバラつきがあります。
使用後の空きコンテナに荷物を入れて帰ることが出来るのでキャンプにおすすめです。
2回目以降は専用コンテナをご持参頂くとお得です。

      • 含水率15%以下
      • 長さ25~40cm
      • 無人販売にも対応しております
      • 当店で販売しているコンテナ以外では販売いたしません

 

 

薪割り台1.jpg

薪割り台

1台 ¥1100

多数のお問い合わせがあり薪割り台もご用意しました。
サイズのご要望も様々ですので大小いろいろあります。
消耗しますので割れが生じた際は薪としてご活用ください。

      • 材種は樫(カシ)楢(ナラ)桜など
      • 入荷時によって材種が異なりますので樹種の指定はできません
      • 形状については、完全な正円・水平ではありません
      • 虫がついていることがあります
      • 樹皮の剥がれ、ヒビ、虫食いがあっても良品として販売しています

無人販売の場合はご注文時に大・小どちらを希望かご記入ください。
ご希望は目安ですのでイメージと異なった場合のクレームはお受けいたしません。

 

  

焚き付け材.jpg

焚き付け用割り箸
1束 ¥330

着火時や火力に勢いがなくなった時に燃焼を良くする薪です。
焚き付けに最適な針葉樹(ひのき・杉)です。
規格外(B品)となった割り箸でとても良質な木材です。
入荷時によって長さにバラつきがあります。100本以上入っています。
【使い方】
着火剤を中心に置き、割り箸でその周囲を格子(井桁型)に組みます。10段ほど積み上げたら着火します。煙突の役割となって空気を上に送ることが出来るので炎が上がりやすく初心者の方におすすめの方法です。

  

 お店の販売は営業日をご確認ください 

お店:兵庫県丹波篠山市二階町89-1
営業時間:11:00~17:00 
電話:079-552-7222(土・日・祝日のみ)

 お店はおもに土・日・祝日の販売です。
 お会計時と薪の運搬中は、店前に車を停車して頂いて構いません。
 営業時間外で購入ご希望のお客様は、工房または無人販売をご利用ください。

  

 平日は工房で販売しています  

工房:兵庫県丹波篠山市西阪本564-4
営業時間:9:00~18:00 
電話:070-8349-1180
(作業中は電話応答できません)

薪の予約フォームまたはLINEでなるべく事前予約をしてください。
平日は機械作業が多いため電話は繋がりにくくなります。
配達などで不在の日もございますので事前予約頂きますと無人販売で対応できます。
訪問時にシャッターが閉まっている場合はインターホンを鳴らしてください。
工房でのお支払いは現金またはPayPayです。

スタッフ不在でも受け取り可能!!
薪ロッカーで無人販売に対応しています
 
事前決済で工房がお休みの土・日・祝日、または営業時間外でもお受け取りできます。
 最寄りのキャンプ場にもアクセスが良く、キャンプのユーザー様にオススメです。

■無人販売の購入方法■ 
ネット予約で1日3名まで受け付けています。購入予約のフォームよりご注文ください。
予約の締め切りは、受け取り日の3日前です。
お支払いはクレジットカードのみ、予約後にオンライン決済手続きメールを送信します。
受け取り前日の12時までに決済完了してください。12時を過ぎると予約無効となります。
日曜日および連休の場合は支払期限が早まります。

■キャンセルについて■ 
やむを得ずご予定がキャンセルになった場合、受け取り日程の変更は可能です。
決済後の払い戻しは出来ませんのでご理解の程よろしくお願いいたします。

■受け取り方法■ 
予約日に工房にお越しいただき、名札の付いた薪ロッカーからお受け取りください。
ロッカーはダイヤルロック式です。電話番号の下4桁が暗証番号となります。
名前の書かれた板は一緒にお持ち帰り頂き、焚き付け材としてお使いください。

■薪ロッカーの設置場所■
道路には停めず、駐車スペースまで車で侵入してください。
奥のガレージ横に薪ロッカーがございます。

駐車場1.jpg
薪ロッカー.jpg

 

 

薪の購入予約はこちら

上記予約フォームまたはLINEチャットから前日までにご予約頂いた方には焚き付け端材をサービスしています。(電話はサービスの対象外)
着火時や火力が弱くなった時に便利です。販売用の焚き付け材とは異なります。

 

■■ お宅への薪配達も承ります ■■
配達料 ¥7700(税込)

★40束以上のお客様には焚き付け端材をサービスでお渡しします★
・上記は片道50Km圏内の運賃および積込料を含む税込価格です。
 片道50Km以上の場合は10kmごとに¥1100加算されます
・丹波篠山市内の場合は積込料¥4400(税込)を頂戴いたします。
・お支払方法は現金払いまたは銀行振込(前払い)です。
・薪棚までお運びします。駐車位置から離れている場合は事前にお知らせください。

【配達に関するご注意点】
・薪の調達が必要な為、お急ぎには対応しておりません。
・ご予約は少なくとも配達の3日前までにお願いします。日数に余裕がないと樹種・数量のご希望に添えない場合がございます。
・大雨や雪などの状況により配達が困難と判断した場合は日程を変更させて頂きます。

■ 当方の予定はこちらをご覧ください。配達エリアが近郊の場合は調整できます。

薪配達のお申し込みはこちら

 

 

薪の買い取りもおこなっています。詳細は こちら

2023/03/19

【メディア掲載】神戸新聞『奥さま手帳』

okusama20230401.jpg

神戸新聞の読者様に届けられる情報誌「奥さま手帳2023年4月号」にお店と工房を掲載して頂いています。

「DIY特集」ということで木工塾での製作体験をたっぷり取材してくださいました。

初めてでもDIYの一歩が踏み出しやすくなるような、楽しさが伝わる内容です。

木工体験はWEBサイトからの事前予約が必要です。  

本誌に掲載されたベンチを製作したい方は、体験工房の木工塾こをご覧ください。

okusama20230402.jpg

1 2