お知らせ
2023/11/20
木くず・おがくず 譲ります

有効活用出来る方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。
分別管理はしていませんので他の樹種が混ざる場合もあります。
木材に含まれる成分が、微生物の繁殖や植物の成長を阻害する可能性もありますので、ご理解の上でご使用ください。
2023/11/10
薪 販売しています

年間通して薪を販売しています。
工房・店舗とも販売していますが、保有している在庫数が異なります。
2日前までに予約フォームまたはLINEから事前予約いただくと、焚き付け時に便利な端材をサービスいたします。
電話は在庫確認のみでご予約には対応しておりません。
予約・受け取り方法は本ページ最後にご案内していますので下までスクロールしてください。
含水率10~20%の乾燥薪を販売しています。(樹種によって誤差があります)
薪にはカミキリ虫など虫がついていたり、虫食いによる木粉が出てくることがあります。
自然乾燥の薪は虫を排除することが困難で、5月~7月頃にかけて発生しやすくなります。
一束のうちに数本は樹皮が剝がれやすかったりパサパサの薪が入っていることもあります。
価格・品質は時期によって変動しますので、ご理解頂いたうえでお買い求めください。
表示価格はすべて税込み
高級薪
1束 ¥880
おもに樫・楢・クヌギの広葉樹で、薪ストーブにおすすめです。
燃焼時間が長くて火力も強いとお客様に好評です。
【品質状況】
- 長さ40~45㎝
- 大割~中割
- 1束あたりの重量約8kg
- 結束円周70㎝
- 時期によって樹種は変動します
ミックス薪
1束 ¥660
【売り切れ】
広葉樹(雑木)と針葉樹の混合で、短時間の焚き火に向いています。
焚き始めは針葉樹、燃焼が安定してから広葉樹を投入してください。
【品質状況】
- 長さ約30㎝
- 大割~中割
- 1束あたりの重量約7kg
- 結束円周70㎝
針葉樹薪
1束 ¥550
【品質状況】
- 長さ約30㎝
- 大割~中割
- 1束あたりの重量約6kg
- 結束円周70㎝
- ごく少量の広葉樹が混入している場合もあります
初回:1箱¥2780
リピート:1箱¥1870
完全予約制
規格外となった不揃いの広葉樹・針葉樹のバラ混載です。
約3束分の量が入っており、長さや太さはバラつきがあります。
使用後の空きコンテナに荷物を入れて帰ることが出来るのでキャンプにおすすめです。
2回目以降は専用コンテナをご持参頂くとお得です。
- 長さ25~35cm
- サイズ・形にバラつきあり
- 無人販売にも対応しております
- 当店で販売しているコンテナ以外では販売いたしません
薪割り台
1台 ¥1100
多数のお問い合わせがあり薪割り台もご用意しました。
サイズのご要望も様々ですので大小いろいろあります。
消耗しますので割れが生じた際は薪としてご活用ください。
- 材種は樫(カシ)楢(ナラ)桜など
- 入荷時によって材種が異なりますので樹種の指定はできません
- 形状については、完全な正円・水平ではありません
- 虫がついていることがあります
- 樹皮の剥がれ、ヒビ、虫食いがあっても良品として販売しています
無人販売の場合はご注文時に大・小どちらを希望かご記入ください。
ご希望は目安ですのでイメージと異なった場合のクレームはお受けいたしません。
焚き付け用薪
1束 ¥330
煙突の役割となって空気を上に送ることが出来るので炎が上がりやすく初心者の方におすすめの方法です。
お店の販売は営業日をご確認ください お店:兵庫県丹波篠山市二階町89-1 お店はおもに土・日・祝日の販売です。 |
平日は工房で販売しています 工房:兵庫県丹波篠山市西阪本564-4
■無人販売の購入方法■ ■キャンセルについて■ ■受け取り方法■ ■薪ロッカーの設置場所■
|
薪の購入予約はこちら
上記予約フォームまたはLINEチャットから前日までにご予約頂いた方には焚き付け端材をサービスしています。(電話はサービスの対象外)
着火時や火力が弱くなった時に便利です。販売用の焚き付け材とは異なります。
■■ お宅への薪配達も承ります ■■
|
【商用・法人のお客様】
商用・法人のお客様で、継続的な発注がございます場合は「
初回のみ当日現金払いにてお願いいたします。
クレジットカード決済、
月2回以上の配達がある場合は、
お値引きは片道50Km圏内区域とさせていただきます。
2023/11/09
薪の買い取り致します

ナチュラルバックヤードでは、薪および玉切り材の買い取りをしています。
里山整備で木を伐採したもの、何らかの事情で余ってしまった薪がありましたら、まずはご相談ください。
受け入れ先がなく放置されていたり、ただ燃やして処分するなど、有効活用出来ていないケースが多くあります。
当店は薪購入の顧客様が多いので「需要と供給」が成り立つようにサポートし、資源を循環させる取り組みをおこなっています。
買い取りが安定している条件 |
買い取り価格は薪の樹種・乾燥期間・含水率によって変動します。
楢・樫・クヌギはユーザー様からも人気が高いので買い取り価格が安定します。
釘の付いた建築廃材や腐った材は買い取りしておりません。
薪を束ねた状態であれば1束あたりで計算します
バラの状態であれば立米単価で計算します
玉切り材も立米単価で計算します
ご連絡いただく前に下記の要件をご確認ください。
- 持ち込みの所在地は兵庫県です。他県に支店はございません。
- 薪の運搬に関する費用は売り手様の自己負担となります。配送着払いは不可です。
- 引き取り希望の場合は交通費・人件費を含む出張費がかかります。
- 含水率を計測して買取の判断をさせて頂きますので、木材水分計をお持ちの方は予め計測をお願いします。
- お持ち込み頂いても薪の状態によっては買取不成立となる場合がございます。
- 調査目的でお問い合わせすることはご遠慮ください。
まずはお問い合わせください。
薪の状況をお聞かせ頂いてから、買い取りの詳細をお伝えいたします。
画像やファイルの送受信をおこなうためLINEでのご連絡が便利です。
持ち込み先の住所▶▶▶ (工房)兵庫県丹波篠山市西阪本564-4 |
2023/10/07
黒枝豆収穫×MokkoCamp

平日限定・秋の体験プラン
レンタルスペース「Mokko Camp」から0分。
目の前にある農家さんの畑で黒枝豆収穫体験ができます。
レンタルスペースをご利用いただいたお客様は、
黒枝豆をその場で茹でて食べる「もぎたて試食会」も可能。
また「ひのきのお箸作り」などの木工体験も合わせて
丹波篠山ならではの「食欲の秋」「クラフトの秋」を満喫しましょう。
期間 時間 料金 用意するもの ご予約 |
お正月のお料理に欠かせない煮豆といえば丹波黒大豆。
黒大豆の熟成前に収穫する「黒枝豆」は、10月の約2~3週間ほどしか味わえない貴重な食材で「幻の枝豆」と呼ばれます。
販売解禁になると全国から黒枝豆ファンが訪れ、週末の丹波篠山市内は大渋滞です。
平日にのんびり滞在しながら「旬」の食をいただき、自然を満喫しましょう。
おすすめの日帰りコース |
2023/10/01
出張イベント(篠山チルドレンズミュージアム)

ナチュラルバックヤードが手掛けた「ちるみゅー城」もあります。
整理券をゲットして、ぜひ木製遊具の楽しさも体感してください。
【開催日】2023年11月25日(土)
【時間】 ①10:30~16:30
【会場】篠山チルドレンズミュージアム(施設入館料が別途かかります)
【所在地】兵庫県丹波篠山市小田中572
【WEBサイト】https://www.chirumyu.jp
ひのきのお箸作り体験
【参加費】1膳1100円
専用の治具とカンナを使い、削って磨いて自分好みの太さに調整しながら仕上げます。
カンナをかけた削りたての木屑はとても良い香りがします。
香り袋もご用意していますのでヒノキ屑はお持ち帰りいただき、芳香剤や消臭剤としてご活用ください。
火おこし体験
【参加費】1回300円(マシュマロ付)
木の摩擦を利用した「まいぎり式」という火おこし器で着火にチャレンジ。
コツをつかむとキャンプなどでも活用できて盛り上がりますよ。
火おこしまでの制限時間は20分です。
「 あと少しのところで火種が消えた...(´;ω;`) 」
なんてことは、火おこし体験では当たり前。
その悔しさを体感することも火おこしの醍醐味なんです。
制限時間内に着火しなかった時は「火打石」の原理を使った道具で再チャレンジしましょう。
火が付いたあとのお楽しみは、焼きマシュマロでご褒美タイムです。
火起こし器も販売しています
■火おこし器スターターセット ¥3300(火起こし器・火きり板・麻の火口)
■補充用火きり板 ¥550