体験工房
- +Factoryワークショップ(3)
- マンツーマンの木工(2)
- プログラミング体験(2)
- 木工DIYワークスペース(2)
- 車のDIYワークスペース(2)
- 木材キット販売(1)
- 旅の思い出 プチ体験(1)
+Factoryワークショップ
オトナ雑貨DIY
4m分の板材を使って作りたい雑貨を自由にDIYします。
木工機械が揃っている工房だからできる充実した体験教室です。
工具の使い方、木材加工、組み立てなど木工のノウハウが学べます。
受講された方は他の木工体験で電動工具の使用が一部可能になります。
日時・定員
2023年6月25日(日)
10:00~15:00(自由解散)
定員:3組程度
※日程は急遽変更になる場合がございます
※参加はインターネットでご予約ください。電話やSNSからは受け付けておりません。
※製作物や製作点数によって定員数を減らす場合があります。
※12:00~13:00は昼休憩(飲食スペースあります)
参加費
- 1作品につき ¥3500(野地板2m×2枚付)
- 野地板の追加料金 1枚¥550
※時間の都合上、1人1点の製作でお願いします。
※小物については支給した木材内であれば複数可能です。
※お子様の参加は保護者同伴でお願いします。
レンタルスペースについて
小さなお子様がいて休憩場所が必要な場合はレンタルスペースをご利用ください。
3時間分(¥1980)の料金でワークショップ滞在中ご利用いただけます。
詳細はメニューから「レンタルスペース」のページをご覧ください。
レンタルスペースは参加予約フォームから同時にお申し込みいただけます
ワークショップの内容
そのまま使うとジャンクテイストに、製材すれは爽やかなテイストに。
いろんな雰囲気が楽しめる野地板(ひのき材)を使用します。
野地板はホームセンターで購入できて材料費も安く抑えられるのですが、反りや断面のささくれが激しく、表面もザラザラなので下処理が必要です。
製材→加工→組み立て→完成までサポート。設計方法や工具の安全な使い方も学べます。
家具製作で出た余り板、アイアンやタイルなどの装飾パーツは無料で使えます。
難しい加工や危険な作業がある場合は、木工作家がサポートしますのでご安心ください。
DIYを始めたい方、自分の用途にピッタリな雑貨を求めている方におすすめです。
母の日、父の日、敬老の日など手作りギフトに、お子様の挑戦もお待ちしています。
注意事項
- 貴重品はご本人様の責任において管理されますようお願いします。
- 経験者であっても機械の取扱い方法についてスタッフの指導を受けてください。
- 指導以外の使用方法で機械や工具を破損させた場合は、修理代および買い替えによる諸費用を全額負担して頂きます。
- 肌を露出する服装、スカート、サンダル履きは禁止です。
- アクセサリー、ストールなどは機械に引っ掛かかり危険ですので外してください。
- 当工房でのケガまたは損害について、当方は責任を負いかねますのでご了承ください。
製作物について
当ワークショップで製作できるのは、小物入れ、プランターボックス、シェルフ、スマホやタブレットスタンドなどの雑貨です。
初心者の方は箱を組み立てるような簡単な作品から経験してください。加工工程が多いと当日中に完成できない場合があります。
リピーター様については、あらかじめ設計図やラフ案を作成して頂ければ少し難易度の高い作品も製作可能です。
椅子や机など家具は製作対象外ですので、木工塾(マンツーマン指導)を受講してください。
ワークショップの時間内に完成できながった場合も、木工塾で続きを製作してください。