ものづくり体験

おもちゃ作り

【工房・お店】マーブルランまるごと体験

マーブルラン(ビー玉転がし)の世界を楽しみ尽くす2日間の体験です。
1日目の夜は工房に併設するレンタルスペースを無料でご利用いただけます。
ご利用の少ない時間帯を活用することで、お得なサービスを実現しています。

料金・定員について

¥12000/1組(1家族)
〚料金の内訳〛マーブルラン1台分の材料費(¥5000)/講師料(¥5000)/遊び場利用料(¥2000)
※料金はすべて税込価格です
※火傷の危険や難しい作業がありますので参加対象は木工に集中できる方に限らせて頂きます

■定員2組(他のお客様と合同実施する場合があります)
■1組4名まで(2歳以下は人数に含みません)
■人数追加 ¥5000/2名まで可能 (遊び場利用料を含む)
■製作時間が4時間を超えた場合は時間延長料金が発生します

 

玉転がし.木工.jpg

【木工体験のオプション】
■マーブルランの追加(2台目から) ¥5000/台
■時間延長料金 ¥2000/時間
■グルグル皿、回転セット ¥1000/個
■ギミックパーツ ¥500/個
■おもちゃの鉄琴 ¥200/個
※時間延長料金、パーツの追加は当日現金でお支払いください

 

行程

【1日目】
■工房で木工体験「自分でコースを作るビー玉転がし」

〈開始時間〉13:00 (他の時間でご希望がある場合はご相談ください)
〈所要時間〉約4時間/1台 
 ※初心者の方が2台作る場合は6時間以上かかります
 ※お子様には必ず保護者様が付き添い、共同作業でお願いいたします
〈場所〉工房:丹波篠山市西阪本564-4(駐車場あり)

asobi2-5203R.jpg

【宿泊】
レンタルスペースのビルディングブロックで遊ぶ
〈時間〉17:00~翌11:00まで(時間外のご利用は有料です)
〈場所〉工房:丹波篠山市西阪本564-4
※レンタルスペースは一般のお客様の利用状況によって時間が短縮になる場合がございます
※お布団は1部屋2セットまで貸し出し(詳細については予約フォームをご覧ください)

レンタルスペースについてはこちらをご覧ください

lego5153R.jpg


【2日目】

■お店で遊び体験「マーブルランの遊び場」60分
〈時間〉11:00(10:00の場合あり) ※ご希望の時間があれば変更可能です
〈場所〉お店:丹波篠山市二階町89-1(駐車場あり)

3725_edited.jpg

 

お申し込み方法

カレンダーで空き状況を確認して、ご予約フォームからお申し込みください。
タイミングによってはご予約が既に埋まっている場合もございます。
日程が確保できましたら、お支払いの手続きをご案内いたします。
お支払いは前払い制です。クレジットカード決済または銀行振込のどちらかお選びください。
お申し込み前に必ず「ご予約フォーム」の記載事項をお読みください。

こちらで日程の空き状況をご確認ください

 

ご利用について

・レンタルスペースのお部屋はお客様で選択できません。
・お部屋は無料でお貸ししています。ホテル同様のサービスはございません。
・ご入金後のお客様都合によるキャンセルの返金は致しかねます。日程変更で対応願います。
・警報や災害、諸事情により日程を変更していただく場合がございます。

 

 ご予約フォームはこちら

【工房】端材のおもちゃ作り

【工房】端材のおもちゃ作り

いろんな形の端材を使って動くおもちゃなど自由な発想で完成させます。
自分で考えるのが苦手…作りたいものが決まらない…で当日を迎えてしまっても大丈夫!!
おもちゃの見本がたくさんあり、木工職人が一緒に考えてアドバイスをします。
いろんな形の端材を見た途端にアイデアがどんどん湧き出てくるお子様もいますよ。
当ワークショップでは木材のカットや穴あけ加工は保護者の方にお願いしています。
ノコギリで出来ないカットについては、スタッフが機械を使って加工します。
「これを作りたい」「こんな形にしたい」という意思を伝えてください。

日時・定員

2024年は終了しました
9:00~12:00 / 定員:5組 
※日程は急遽変更になる場合がございます
※参加はインターネットでご予約ください。電話やSNSからは受け付けておりません。

 

料金

初回¥1500 / リピーター¥1000
※お子様は保護者のサポートが必要です。
※保護者の参加費は発生しませんが、お子様の作品とは別で製作する場合は有料です。
※リピーター割引を適用するには名前バッジを必ずご持参ください。

 

場所

工房:兵庫県丹波篠山市西阪本564-4 

 

工具について
  • 工具の使用は中学生以上とさせていただきます(7.8月は小学生の使用可)
  • 作業を始める前に、当日お渡しするガイドブックを必ずお読みください
  • ノコギリやドリルは使用経験がある方でも、最初にスタッフの指導を受けてください
  •  怪我をしないための指導・説明を聞いて頂けない場合は工具使用をお断りします
  • 「オトナ雑貨DIY」に参加したことがある方は、受講パスをご提示して頂くと電動糸鋸・バンドソーなど一部電動工具の使用が可能です

 

持ち物・服装について
  • 保護者の方は作業用の手袋(ゴム付)をご持参ください
  • 服装は汚れても良いもの、肌の露出が少ないものにしてください
  • スカーフなど巻き物、首・腕のアクセサリー禁止

hazai2.JPG hazai12.JPG

hazai9.JPG hazai14.JPG

 夏休みの宿題対策に!!貯金箱は7月・8月の夏季限定です。
コインが入る木箱をベースに、いろんな木材と組み合わせて貯金箱を作ります。
夏休みの宿題に提出できるのでお家に帰って絵を描いたり、さらに工夫してみましょう。
木箱の大きさは約12cm角です。

chokinbako.jpg

ご予約フォームはこちら

1