体験工房
- +Factoryワークショップ(3)
- マンツーマンの木工(2)
- プログラミング体験(2)
- 木工DIYワークスペース(2)
- 車のDIYワークスペース(2)
- 木材キット販売(1)
- 旅の思い出 プチ体験(1)
マンツーマンの木工
木工塾
初心者のための木工塾
道具の使い方からモノ作りまでのノウハウを学べます
木工塾とは?
電動工具を使って自分で木工品を製作したい、木工の知識を習得したい初心者の方へ、職人がマンツーマンで製作指導する講座です。
「自分で作ると安くなりますよね。」とよく聞かれますが、実はそれは間違いです。
DIYは木材の調達・設計・下準備・加工など面倒な作業が多く手間も時間もかかります。
初めて作る場合は講師料もプラスαされるので、結果的にオーダーした方がコストダウンになることがあります。
木工塾は「安く作る」が目的ではありませんので、低コスト重視の方には向きません。
モノづくりの手間ひまを楽しめる方、知識と経験を得ることに付加価値を見出せる方へおすすめします。
もちろん木工経験を積み上げていけばオーダーよりもDIYの方がコスパがよくなります。
まずは木工塾で基礎知識を身に付けて、経験者向けの「レンタル工房」へステップアップしていきましょう。
アイアンやタイルなど異素材との組み合わせも可能です。製作したい内容をご相談ください。
★低料金で受講したい方は+Factoryワークショップの「オトナ雑貨DIY」がおすすめです★
利用時間
9:00~18:00
※12:00~13:00はお昼休憩
※日程の空き状況は予約カレンダーをご確認ください
※完全予約制、期間に余裕をもってご予約ください
料金(税込)
【受講料】
- 1日(9:00~17:00)¥22000
- 1時間ごと ¥3300
※料金には講師料、機械や工具および消耗品(ボンド・ビス)の使用料、危険な加工の請負料が含まれます。
※材料費は別途です。木材は当方でご用意いたします。
※複数人で受講される場合、受講料は1グループでの料金ですが、材料費は1人づつ費用がかかります。
※利用時間内に完成しなかった場合は次回に持ち越して頂きます。
【オプション】
- 事前の木材加工・設計図作成などのサポート¥2200/時間
依頼内容によっては追加料金がかかる場合あり - 作品保管料(1日で完成しなかった場合)¥330/日
連日受講の保管は無料
設計図は別途料金が発生しますが、作業効率が上がり材料ロスがなくなります
注意事項
- 貴重品はご本人様の責任において管理されますようお願いします。
- 経験者であっても機械の取扱い方法についてスタッフの指導を受けてください。
- 指導以外の使用方法で機械や工具を破損させた場合は、修理代および買い替えによる諸費用を全額負担して頂きます。
- 肌を露出する服装、スカート、サンダル履きは禁止です。
- アクセサリー、ストールなどは機械に引っ掛かかり危険ですので外してください。
- 当工房でのケガまたは損害について、当方は責任を負いかねますのでご了承ください。
ご予約について
完全予約制となっており、事前の日程調整が必要です。
料金のお支払いは前払い制です。打ち合わせをしてお見積りを作成いたします。
クレジットカード決済または銀行振込のどちらかをお選びください。
当日に追加料金が発生した場合は、現金またはPayPay決済でお支払いください。
予約後はキャンセルによる返金はできません。日程変更にてご対応ください。
警報や災害により日程を変更していただく場合がございます。予めご了承ください。

参考例:キッズ用2人掛けベンチ
製作費:¥8000~¥12000 ■受講料 ¥3000×2h=¥6000 |
オンライン予約はこちら
レンタルスペースも併設!!個室でゆっくりと休憩ができます。
ベッドなどの大型家具は2日以上の製作期間が必要ですが、当工房には24時間利用可能なレンタルスペースがありますので連日滞在しながら作業ができます。
ワークスペース1日ご利用のお客様には低料金のプランをご用意しています。
別途ご予約が必要ですのでメニューから「レンタルスペース」のページをご覧ください。