店主BLOG
2010-07-20 12:11:07
「ものづくりCrossroad vol.2」 出店報告?
7月17日(土)「ものづくりCrossroad vol.2」に出展しました。
販売ブースにお立ち寄り頂いた皆様ありがとうございました。
会場は京都、この日は祇園祭の山鉾巡行と3連休、そして梅雨明けの快晴も重なって京都は相当な賑わいだったようです。
高速道路の渋滞を予測してかなり早めに家を出て、交通規制にひっかからないように遠回りのルートで京都入りしました。
大きい行事と重なったこともあり、来場者は思っていたより少なかったですが、屋内イベントなので真夏の暑さも感じない快適な空間でした。
この日は、宮崎口蹄疫義援チャリティリストバンド「MOリング」も販売しました。
「MOリング」についてはブログでお伝えしてきたので、ここでの詳細は省きます。
この活動の販売を協力してることについて、私と「MOリングプロジェクト」と関係性があるのかと疑問をもたれた方も何人かおられましたが、答えはNO。
私は、宮崎県民でもなければ、活動メンバーの中に知り合いもいません。
たまたま自分が好きなアーティストさんの呼びかけがあって、それで知った。きっかけはそんなものです。
ただ このWEBショップのほかに、全面的にサポートしている取り組みがあります。
農薬を使わずに頑張っているお百姓さん、原発に反対し海を守る漁師さん、添加物を使わない昔ながらの手作りを今も受け継ぐ生産者さん。。。
そんな方達の自然で安心な食べ物と消費者を繋ぐ場所をサポートしています。
この取り組みがいつまで続くかはわかりませんが、そこでいろんな農家さんや生産者さんの思いやご苦労などを、間接的ですが知る機会があります。
そこで思うようになったこと。。。
生産者さんの抱える問題は、消費者の私達に全く関係のない事は、ひとつもありません。
自分達が生きていくために大きく関わっているんです。
生業じゃないから関係ない。人事だから関係ない。。。それでは日本は壊滅してしまうんです。すでに壊滅し始めているんです。
畜産農家さんや宮崎の方だけが抱える問題じゃないから、あえて違う分野で、違う土地で、関心がない人の頭の片隅にも、記憶を残しておかないといけないと考えました。
微力だけど自分のできることがあるなら、協力しようと考えた。それが発端です。
関心を持っていただき、ご協力くださった方もいらっしゃいました。
心から感謝します。
だけど ほとんどの方の反応は、もう終わった話、どこか遠い国で起こっている出来事。。。残念ながらそんな感覚でした。
もちろん私自身に、人に伝える力や説得力がないのも大きな原因です。
少し悲しい気持ちでイベントを終了することになりましたが、イベント終了後にお越しくださったお客様から、いろんな思いが込められたメールが届きました。
それを読んでから、「自分のやったことに意味があったんだ。。。」そう思えました。勇気をもらいました。
お客様には本当に感謝します
次のブログでは、MOリングをご購入いただいた皆様の様子をご紹介します。
ということで、引き続きWEBショップで「MOリング」を販売いたします。
皆様のご協力、よろしくお願いいたします。
[:PC:]MOリングご購入はこちら
※ご購入はクレジット決済でのお取り扱いです。
誠に勝手ながらパソコンからのご注文に限らせていただきます。
販売ブースにお立ち寄り頂いた皆様ありがとうございました。
会場は京都、この日は祇園祭の山鉾巡行と3連休、そして梅雨明けの快晴も重なって京都は相当な賑わいだったようです。
高速道路の渋滞を予測してかなり早めに家を出て、交通規制にひっかからないように遠回りのルートで京都入りしました。
大きい行事と重なったこともあり、来場者は思っていたより少なかったですが、屋内イベントなので真夏の暑さも感じない快適な空間でした。
この日は、宮崎口蹄疫義援チャリティリストバンド「MOリング」も販売しました。
「MOリング」についてはブログでお伝えしてきたので、ここでの詳細は省きます。
この活動の販売を協力してることについて、私と「MOリングプロジェクト」と関係性があるのかと疑問をもたれた方も何人かおられましたが、答えはNO。
私は、宮崎県民でもなければ、活動メンバーの中に知り合いもいません。
たまたま自分が好きなアーティストさんの呼びかけがあって、それで知った。きっかけはそんなものです。
ただ このWEBショップのほかに、全面的にサポートしている取り組みがあります。
農薬を使わずに頑張っているお百姓さん、原発に反対し海を守る漁師さん、添加物を使わない昔ながらの手作りを今も受け継ぐ生産者さん。。。
そんな方達の自然で安心な食べ物と消費者を繋ぐ場所をサポートしています。
この取り組みがいつまで続くかはわかりませんが、そこでいろんな農家さんや生産者さんの思いやご苦労などを、間接的ですが知る機会があります。
そこで思うようになったこと。。。
生産者さんの抱える問題は、消費者の私達に全く関係のない事は、ひとつもありません。
自分達が生きていくために大きく関わっているんです。
生業じゃないから関係ない。人事だから関係ない。。。それでは日本は壊滅してしまうんです。すでに壊滅し始めているんです。
畜産農家さんや宮崎の方だけが抱える問題じゃないから、あえて違う分野で、違う土地で、関心がない人の頭の片隅にも、記憶を残しておかないといけないと考えました。
微力だけど自分のできることがあるなら、協力しようと考えた。それが発端です。
関心を持っていただき、ご協力くださった方もいらっしゃいました。
心から感謝します。
だけど ほとんどの方の反応は、もう終わった話、どこか遠い国で起こっている出来事。。。残念ながらそんな感覚でした。
もちろん私自身に、人に伝える力や説得力がないのも大きな原因です。
少し悲しい気持ちでイベントを終了することになりましたが、イベント終了後にお越しくださったお客様から、いろんな思いが込められたメールが届きました。
それを読んでから、「自分のやったことに意味があったんだ。。。」そう思えました。勇気をもらいました。
お客様には本当に感謝します
次のブログでは、MOリングをご購入いただいた皆様の様子をご紹介します。
ということで、引き続きWEBショップで「MOリング」を販売いたします。
皆様のご協力、よろしくお願いいたします。
[:PC:]MOリングご購入はこちら
※ご購入はクレジット決済でのお取り扱いです。
誠に勝手ながらパソコンからのご注文に限らせていただきます。
2010-07-18 12:28:44
一人でも多くの方に届きますように
はじめましてNatural Backyard の製作担当です。
少し長いですが、次の記事を読んで頂けないでしょうか?
こちら
僕は涙が出てきました。
Natural Backyard として宮崎口蹄疫問題には関わってきました。現在も当ショップではMOリングを販売しているからという訳ではありませんが、世間は口蹄疫問題を過去のものとして流しつつあるのでは?と、昨日イベントでMOリングを販売させて頂いた時に感じたのです。
考えてみて下さい。自分が宮崎で酪農を仕事とし生きていたなら。
一生懸命築き上げてきたものが、生活の糧が、あっという間に無くなってしまう事を。
自分が一生懸命に可愛がってきた牛を殺されてしまう絶望感を。
殺処分。
誰だってそんなことを突き付けられたら断固拒否するでしょう?
しかし、拒否すればその代わりに・・・なんて、他の受け入れがたい条件を突き付けられても、どちらも選べないですよ。
しかし、牛達の飼い主さん達は泣く泣く殺処分に従った。
自分達の事だけ考えるのではなく全ての人や、未来の希望の為に。
でも、悔やんでも悔やみ切れなかったでしょう。
他の記事で読みましたが、殺処分された自分の牛達が大きな穴に次々と放り込まれてゆくのを見た飼い主さんが自分も一緒に埋めてくれと泣き叫んだ事もあったとか・・・
僕には今回の事で絶望の中で生きていかないといけない方達の心の痛みはほんの少ししか分かっていないと思いますが、大変なのはこれからもずっと続くという事。
移動解除が、終息宣言が出ても、終わりじゃないという事。
少しだけなら分かります。
これからも微力ながら、自分のできることをしていきたいと思います。
たまたま、ショップを運営し情報発信できる環境にあったので、個人的な勝手ではありましたが、取りとめも無く書いてしまいました。
一人でも多くの方に届きますように。
一日でも早く復興できますように。
少し長いですが、次の記事を読んで頂けないでしょうか?
こちら
僕は涙が出てきました。
Natural Backyard として宮崎口蹄疫問題には関わってきました。現在も当ショップではMOリングを販売しているからという訳ではありませんが、世間は口蹄疫問題を過去のものとして流しつつあるのでは?と、昨日イベントでMOリングを販売させて頂いた時に感じたのです。
考えてみて下さい。自分が宮崎で酪農を仕事とし生きていたなら。
一生懸命築き上げてきたものが、生活の糧が、あっという間に無くなってしまう事を。
自分が一生懸命に可愛がってきた牛を殺されてしまう絶望感を。
殺処分。
誰だってそんなことを突き付けられたら断固拒否するでしょう?
しかし、拒否すればその代わりに・・・なんて、他の受け入れがたい条件を突き付けられても、どちらも選べないですよ。
しかし、牛達の飼い主さん達は泣く泣く殺処分に従った。
自分達の事だけ考えるのではなく全ての人や、未来の希望の為に。
でも、悔やんでも悔やみ切れなかったでしょう。
他の記事で読みましたが、殺処分された自分の牛達が大きな穴に次々と放り込まれてゆくのを見た飼い主さんが自分も一緒に埋めてくれと泣き叫んだ事もあったとか・・・
僕には今回の事で絶望の中で生きていかないといけない方達の心の痛みはほんの少ししか分かっていないと思いますが、大変なのはこれからもずっと続くという事。
移動解除が、終息宣言が出ても、終わりじゃないという事。
少しだけなら分かります。
これからも微力ながら、自分のできることをしていきたいと思います。
たまたま、ショップを運営し情報発信できる環境にあったので、個人的な勝手ではありましたが、取りとめも無く書いてしまいました。
一人でも多くの方に届きますように。
一日でも早く復興できますように。
2010-07-10 15:00:35
宮崎口蹄疫被害「MOリング」
イベントの出展のお知らせです。
「ものづくりCrossroad vol.2」
★2010年7月17日(土)12:00~17:00
@京都、日図デザイン博物館(みやこめっせ内B1F)
複合型アート・モノ ヅクリイベントで、 手づくり雑貨ブース、音楽ステージ、アートギャラリーなど。。。
さまざまなモノヅク リが集います。
「ものづくりCrossroad vol.2」のHPはこちら
当日はこのイベントで宮崎口蹄疫義援「MOリング」も販売いたします。
「MOリング」は、宮崎の地元大学生と1社会人が畜産農家を応援しようとリストバンドを製作しプロジェクト活動しています。
1個500円で販売し、制作費を除く、すべての売り上げを宮崎県口蹄疫被害義援(社会福祉法人宮崎県共同募金会)に寄付します。
1本あたりの制作費単価が155円。販売価格から差し引いて345円の寄付をします。
2010年6月から、宮崎県内を中心にリストバンドを販売していますが、関西で販売するのは当ショップのイベントだけです。
デザインは、黒と白の牛を連想させるホルスタイン模様。
「A Ray of Hope for is not so far away」の文字を刻印。
これを直訳すると「家畜の希望の兆しはそう遠くはない」というメッセージが込められているそうです。
「MOリストバン ド」の由来は、牛の鳴き声が「MO(モー)」と聞こえるのと、「宮崎 (Miyazaki)・応援(Ouen)」の頭文字を取って名づけられました。
先月19日以降、口蹄疫発生は確認されていませんでしたが、先日宮崎市内で新たな擬似患畜が確認されてしまいました。これ以上被害が拡大しないことを願うばかりです。
いずれ、口蹄疫発生が終息に向かっていくとしても、畜農家の皆さんにとって再生への苦悩がまた始まります。
家畜の飼育は一からのスタート、牛舎などの再建、飼料代、今自分達が生きる為の生活費。。。
出荷できず収入源がなくても従業員への給料は支払わなければいけない。。。
オーナーさんは給料の支払いを借金でまかなっているのが現状だそうです。
支援の気持ちは人それぞれ、どんな方向へ向いても自由です。
海外支援する人、病気と闘う人への支援、飢餓に苦しむ子供への支援。。。
ひとつの支援に偏っては、困っている人の数は減らない。
ただ、私が目を向けたいのは宮崎県の人々。
まずは自分の国、日本を応援したい。
このMOリングプロジェクトの活動は7月いっぱいまでだそうです。
ご来場された方、少しでも共感することがあれば皆様の力が必要です。
当日は、ご購入頂いた方の許可が得られましたら、皆さんの表情を写真に撮らせて頂きます。
その様子は「MOプロジェクト」のHPで報告されます。どうぞご協力よろしくお願いいたします。
口蹄疫被害義援「MOリング」プロジェクトのHPはこちら
[:グー:]「MOリング」の応援サポーターの皆さん
GLAY TOSHIさん(サポートドラマー)
GLAY TERUさん(ボーカル)
秦基博さん(ミュージシャン)
井上康生さん(柔道家)
「ものづくりCrossroad vol.2」
★2010年7月17日(土)12:00~17:00
@京都、日図デザイン博物館(みやこめっせ内B1F)
複合型アート・モノ ヅクリイベントで、 手づくり雑貨ブース、音楽ステージ、アートギャラリーなど。。。
さまざまなモノヅク リが集います。
「ものづくりCrossroad vol.2」のHPはこちら
当日はこのイベントで宮崎口蹄疫義援「MOリング」も販売いたします。
「MOリング」は、宮崎の地元大学生と1社会人が畜産農家を応援しようとリストバンドを製作しプロジェクト活動しています。
1個500円で販売し、制作費を除く、すべての売り上げを宮崎県口蹄疫被害義援(社会福祉法人宮崎県共同募金会)に寄付します。
1本あたりの制作費単価が155円。販売価格から差し引いて345円の寄付をします。
2010年6月から、宮崎県内を中心にリストバンドを販売していますが、関西で販売するのは当ショップのイベントだけです。
デザインは、黒と白の牛を連想させるホルスタイン模様。
「A Ray of Hope for is not so far away」の文字を刻印。
これを直訳すると「家畜の希望の兆しはそう遠くはない」というメッセージが込められているそうです。
「MOリストバン ド」の由来は、牛の鳴き声が「MO(モー)」と聞こえるのと、「宮崎 (Miyazaki)・応援(Ouen)」の頭文字を取って名づけられました。
先月19日以降、口蹄疫発生は確認されていませんでしたが、先日宮崎市内で新たな擬似患畜が確認されてしまいました。これ以上被害が拡大しないことを願うばかりです。
いずれ、口蹄疫発生が終息に向かっていくとしても、畜農家の皆さんにとって再生への苦悩がまた始まります。
家畜の飼育は一からのスタート、牛舎などの再建、飼料代、今自分達が生きる為の生活費。。。
出荷できず収入源がなくても従業員への給料は支払わなければいけない。。。
オーナーさんは給料の支払いを借金でまかなっているのが現状だそうです。
支援の気持ちは人それぞれ、どんな方向へ向いても自由です。
海外支援する人、病気と闘う人への支援、飢餓に苦しむ子供への支援。。。
ひとつの支援に偏っては、困っている人の数は減らない。
ただ、私が目を向けたいのは宮崎県の人々。
まずは自分の国、日本を応援したい。
このMOリングプロジェクトの活動は7月いっぱいまでだそうです。
ご来場された方、少しでも共感することがあれば皆様の力が必要です。
当日は、ご購入頂いた方の許可が得られましたら、皆さんの表情を写真に撮らせて頂きます。
その様子は「MOプロジェクト」のHPで報告されます。どうぞご協力よろしくお願いいたします。
口蹄疫被害義援「MOリング」プロジェクトのHPはこちら
[:グー:]「MOリング」の応援サポーターの皆さん
GLAY TOSHIさん(サポートドラマー)
GLAY TERUさん(ボーカル)
秦基博さん(ミュージシャン)
井上康生さん(柔道家)
2010-07-02 13:55:11
近況。。。
久しぶりのブログ更新です。
日々、誰かしらこのブログに辿りつき、見に来て下さる方がいるのに、すっかり放置状態です。
ごめんなさい。
最近Twitterばかりやってます。
140文字という気楽さに慣れてしまったのです。
案外140文字でも思いは伝えられるんです。
たまに端折って端折って、言いたい言葉を削りながら文を組み立てることもありますが。。。
Twitterはあえてブログに書くほどでもないな。。。という日常がおかまいなしにつぶやける。
閲覧する人にとっても、つまらなければスルーすればいいし、興味があれば自らそのサイトまで見にいく。
Twitterの受動的な感覚と情報の豊富さ、日常の生活で繋がることがない人と繋がれる魅力。。。
それにどっぷりとハマってしまったわけです。
ブログが表の顔ならば、Twitterは裏の顔。
ブログも大切なツールなので、書き残しておきたい大切なコトはこちらでまた書きますよ。
ということで、このブログの存続をアピールする近況報告でした。
[:NEW!:]スパイスラックに新作登場しました。
[:NEW!:]乗り物TOYに新作登場しました。
[:NEW!:]積み木カラーが登場しました
■ ■ 出店のお知らせ ■ ■
「ものづくりCrossroad vol.2」
★2010年7月17日(土)12:00~17:00
@京都、日図デザイン博物館(みやこめっせ内B1F)
★手づくり雑貨、音楽、アート、さまざまなモノヅクリが集まる複合型アート・モノヅクリイベント
詳細はこちら
日々、誰かしらこのブログに辿りつき、見に来て下さる方がいるのに、すっかり放置状態です。
ごめんなさい。
最近Twitterばかりやってます。
140文字という気楽さに慣れてしまったのです。
案外140文字でも思いは伝えられるんです。
たまに端折って端折って、言いたい言葉を削りながら文を組み立てることもありますが。。。
Twitterはあえてブログに書くほどでもないな。。。という日常がおかまいなしにつぶやける。
閲覧する人にとっても、つまらなければスルーすればいいし、興味があれば自らそのサイトまで見にいく。
Twitterの受動的な感覚と情報の豊富さ、日常の生活で繋がることがない人と繋がれる魅力。。。
それにどっぷりとハマってしまったわけです。
ブログが表の顔ならば、Twitterは裏の顔。
ブログも大切なツールなので、書き残しておきたい大切なコトはこちらでまた書きますよ。
ということで、このブログの存続をアピールする近況報告でした。
[:NEW!:]スパイスラックに新作登場しました。
[:NEW!:]乗り物TOYに新作登場しました。
[:NEW!:]積み木カラーが登場しました
■ ■ 出店のお知らせ ■ ■
「ものづくりCrossroad vol.2」
★2010年7月17日(土)12:00~17:00
@京都、日図デザイン博物館(みやこめっせ内B1F)
★手づくり雑貨、音楽、アート、さまざまなモノヅクリが集まる複合型アート・モノヅクリイベント
詳細はこちら
2010-05-31 21:19:44
センチュリーモール10周年市民まつり
5月29日(土)30日(日)の二日間。
地元の地域活性化のイベント、センチュリーモール10周年市民まつりに
ナチュラルバックヤード出店しました。
2日共ご来店くださったお客様、
「贈り物にインターネット見てみます」とお声をかけて下さったお客様、
お買い上げいただいたお客様、お店に立ち寄ってくださったお客様、
皆様ありがとうございました。
地元の方との交流、WEBショップをたくさんの方に知って頂けた事、
お客様から新しい商品のご提案をいただけたこと。。。
いろいろな収穫があり、すごく達成感のある2日間でした。
手づくり市への出店は売ることだけが目的じゃなく、こうした出会いがあるからまた行きたくなります。
新たな活力源をいただけた2日間でした。
6月には【天然生活】の雑誌掲載もあります。
じわじわと広がっていけたらうれしいです。
市民まつりのレポはこちらのHPからご覧いただけます。
【 ウッディタウンセンチュリーパークHP】
YouTubeに開店準備の動画がUPされていて、私もしっかり映ってました。(後姿ですが・・・)
土曜日のお昼間、こんな雲が出てきました。
ご来場された方は気づきましたか?
地元の地域活性化のイベント、センチュリーモール10周年市民まつりに
ナチュラルバックヤード出店しました。
2日共ご来店くださったお客様、
「贈り物にインターネット見てみます」とお声をかけて下さったお客様、
お買い上げいただいたお客様、お店に立ち寄ってくださったお客様、
皆様ありがとうございました。
地元の方との交流、WEBショップをたくさんの方に知って頂けた事、
お客様から新しい商品のご提案をいただけたこと。。。
いろいろな収穫があり、すごく達成感のある2日間でした。
手づくり市への出店は売ることだけが目的じゃなく、こうした出会いがあるからまた行きたくなります。
新たな活力源をいただけた2日間でした。
6月には【天然生活】の雑誌掲載もあります。
じわじわと広がっていけたらうれしいです。
市民まつりのレポはこちらのHPからご覧いただけます。
【 ウッディタウンセンチュリーパークHP】
YouTubeに開店準備の動画がUPされていて、私もしっかり映ってました。(後姿ですが・・・)
土曜日のお昼間、こんな雲が出てきました。
ご来場された方は気づきましたか?