店主BLOG
日本遺産・篠山市
そして7月~8月は夏休みイベントのワークショップがぎっしりと埋まっております。
いろんな企業様からお誘いいただき本当に光栄です。
集客の規模もだんだん大きくなっており、イベントによっては100組を超えることもしばしばあります。
そこでワークショップのサポートスタッフを若干名募集しております。
土日・祝日のド短期バイトです。
木工に興味のある方、子供のお世話が好きな方、副業したい方、学生さん、マイカー通勤可能な方、大歓迎です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
★ワークショップ・イベントスタッフの募集★
【業務内容】
・受付・お客様の誘導・作業の指導・搬入・搬出作業 【勤務時間】
10:00~16:00(移動時間を含みません) 土日(GW、夏休み、祝日など) ※イベントによって異なります 【時給】800円~ ※イベントによって異なります 【主な場所】
大阪・兵庫・京都などレジャー施設やデパート内 (お願い)勤務時は香水やコロンの使用はご遠慮ください HPからお問い合わせをお願いいたします【コチラ】
|
いつか練習しなきゃと思いながら、あっという間に年月が経ってしまいました。
息子のコマ無し自転車の練習。
彼の練習場所は篠山城跡の多目的グラウンド。
このグラウンドは、おまつりイベントや、町の運動会、グランドゴルフで使用されています。
だんだん自転車の補助がいらなくなると待ってる時間も長くなり、ボ~としながら数時間が過ぎていきます。
しかし、それを退屈とも感じないほど気持ちのいい場所なのです。
見渡せば山々と緑の木々。生活感のある建物は見当たらない。
いろんな種類の鳥の鳴き声。風が吹いて木々がワサワサと揺れる音。
時刻は夕方過ぎ。グラウンドのすぐ後ろには砂利の駐車場があり、仕事終わりの人々が車を出庫させる音が聞こえる。
車が砂利を踏んでいく音が、私は大好きで。
五感に安らぎを与えてくれる場所がこんな身近にあったのかと、日常の中でちょっとした感動を味わいました。

でもって、ちょっと横を向いてくださいな。
篠山城跡が情緒たっぷりに佇んでおります。最高のロケーション


そんな古き良き懐かしさが残る城下町を中心にしたストーリー
『丹波篠山 デカンショ節ー民謡に乗せて歌い継ぐふるさとの記憶』
篠山市は今年4月「日本遺産」として文化庁が認定する18件のひとつに認定されました。
全国から83件の申請があった中で兵庫県下では篠山市のみが認定、おめでたいニュースです。
(日本遺産とはなんぞや?という方はコチラ)
こうなってくると妄想が止まらない

知ってる人もソコソコいると思いますが、店主は秦基博が好きでしてね。
篠山城跡を眺めながら弾き語りライブをやってもらいたいのです。
「世界遺産劇場」という歴史的な空間で行われるライブへ数々出演している秦さんに
「日本遺産劇場」と題してライブをしてもらえないかと妄想しております。
【日本遺産認定をお祝いして町おこしライブしようよ妄想企画】

グラウンド全体が木々に囲まれているので、入場ゲートは1箇所に絞りやすい。
グラウンドすぐの駐車場が有効的に使えそうです。
仮設トイレ、物販ブース、会場前待ちのスペースとして最適。

マイカーの乗り入れは交通渋滞になるので篠山口駅⇔篠山城跡の臨時バスはきっと必要ですね。
神姫バスさんもここでひと儲けしましょうよ

デカンショ祭りやABCマラソンの会場でもある篠山城跡前の三の丸広場は臨時バス乗り場として最適。
グラウンドから乗り場までの動線もコンパクトでGOOD!!


普段は篠山にご縁のない人たちもたくさん訪れるチャンス。地域の魅力を伝えましょうよ。
もちろん商店街にも人が流れてくれれば嬉しいですね。

そして最終的なイメージはこんな感じになる

いったい誰に向けてプレゼンしているのか自分でもよくわかりませんが。。。
イベンターさん・プロモーターさん,
篠山で権力のある方、お金にモノを言わせることができる富豪さま、
どなたかの目に留まりましたら、ぜひご検討くださいませ

そんな妄想を繰り広げながら、しばし現実逃避をするのが店主のささやかな幸せとなっております。
食器いろいろ
どうしちゃったんですか?皆さん。
篠山、飽きちゃいましたか?
それともゴールデンウィークに遊び過ぎちゃいましたか?
最近、お店が暇なんです。
お天気はいいのに、土日でもゆっくりとした時間が流れています。
なので、新入荷の商品をご紹介しましょう。
studio m(スタジオエム)から、デイリーユースの食器がいろいろ入荷しました。

モーニングやランチに重宝しそうな仕切りプレート。
我が家は晩御飯の取り皿として10年以上、365日かなりの頻度で使用しています。
ブタさんマークが入った「ポルク」は子ども用サイズで少し小ぶりです。
お菓子を置いたり、おやつの時間にも活躍しますよ。
大人サイズも子ども用サイズも、お揃いのマグカップがあります。
お揃いで使って、家族の食事をもっと楽しみましょう。
そして、店主のような後片付けを減らしたい、手抜き女子にもオススメ
オーブン・レンジに使えるキャニスター各種。
常備采や残ったおかずのストックに大活躍。
積み重ねられるので冷蔵庫内もすっきり。
手作りデザートや茶碗蒸しなど使い道はかなり幅広そうです。
食卓にそのまま出せる調理用食器。
可愛くないですか
自家製ドレッシングやソース、溶き卵など、調理食器をそのまま食卓で使いたいシーンって結構ありますね。
脇役といえども、意外と重宝しそうです。
また、ショートグラスからガブ飲みサイズまでガラスコップもいろいろ入荷しています。
その他、グラタン皿などなど。どれも食洗機OKです。
今回は、子育てママさんたちに便利で使いやすいものを想像しながらセレクトしました。
お店は暇しておりますが、工房は相変わらず大忙し。
しかし、受注待ちが少しづつ解消してきましたので、休止していたオーダーメイドの打ち合わせを再開いたします。
お気軽にご相談くださいませ。
ワークショップは学年活動・夏休みイベントなど、ご依頼をたくさん頂きまして6月~8月は予定がほぼ埋まりました。
カレンダーの黄色いマーカーは、一般のお客様対象のワークショップです。
ぜひ、ご参加くださいませ
6月以降の予定はHPをチェックしてみてください。
のりものおもちゃ 消防車
今まで利用していたブログサーバーが2015年6月25日をもって終了となります。
それに伴いまして新しいブログへ移行しました。
以前のアドレスでブログをブックマークしてくださっている方は変更して頂けると幸いです。
新しいブログになって、記事を投稿する際の画像リサイズ処理、名称変更などの煩わしい作業がなくなり、サクサクっと作業が進み、とても快適になりました。
作業の手間がブログ更新の妨げになってたもんで、これからはマメに更新できそうです。
引き続き、よろしくお願いいたします。
ご出産祝いのオーダーメイド『のりもの消防車』のご注文をいただきました。

兵庫県でご誕生された赤ちゃんへ、ご当地おもちゃの消防車『明石市バージョン』かなりリアルです。

ちょっとした机にもなります。少し大きくなったらお絵かきなど楽しんで。。。

なんと引き出しもつけましたよ。色鉛筆や細かなものも収納。

座面にだって収納ができる。ご注文者様のご要望により、こちらには積み木を詰めました。

小学生になってもまだまだ使える。意外と大人がハマってしまいます。
赤ちゃんの頃はまだ乗ることはできませんが、お部屋に置いてあるだけでもワクワクします。

ナンバープレートはお子様のお名前と生年月日を刻みました。
世界にひとつだけのおもちゃ。複数のご友人と合同でのご出産祝いでした。
みなさまのお祝いの気持ちを形にすると、素晴らしい商品が出来上がりました。

春休み日帰りおでかけ
今年、新入学の皆様おめでとうございます。
新入学に関わる学習机や収納棚、ベッドなど、今年もたくさんご注文を頂きました。
ご注文くださった保護者の皆様、弊店にご用命頂きまして、誠にありがとうございました。
長くご愛用いただく為に、使い続けていくうちの不具合、仕様変更などございましたら、いつでもご相談ください。
お子様の学校生活と共に、これからも末永くお付き合いください。
先日、工房はお休みを頂きまして、お店&工房合同でスタッフと大阪和泉市へお出かけしてきました。
土日祝日は親子で過ごす時間を削って働いてくれるスタッフたち。
でも、もっと我慢しているのは、その子供たち。
そんな、春休みの子供たちと賑やかな時間を過ごしました。
とはいえ、お店巡りに熱くなってしまい、子供達にご満足いただけたかどうかは「???」です。

池上曽根遺跡史跡公園にも立ち寄りました。
大きな広場で、子供は走り回るぐらいしかすることがなかったのですが、竪穴式住居、高床式建物などが復元されていて結構な迫力で見応えありました。


直径2.3メートルのクスノキの大木を刳りぬいて井筒にした井戸。
幹の太さにびっくり。刳りぬき井戸としては日本最大なんだそうです。

いろんなお店を巡って、作り手、売り手、それぞれの立場からいろんな刺激を受け、充実した一日でした。
お店の外観やディスプレイ、学ぶことがたくさんありました。




さてさて、篠山城跡の桜はほぼ満開を迎えました。
あいにくの天気が続いていますが、夜はぼんぼりのライトアップ、40年ぶりに再開したボート、屋台も出ており、とても風情があります。
今週末4/11.12には「さくらまつり」が開催されます。
お天気もようやく晴れマークが出てきました。
桜は散ってしまうかもしれませんが、いろんな催しがあります。
ぜひお越しください。

工房チームも週末はイベント出張。2箇所でワークショップがあります。
こちらも、気持ちの良い芝生広場でのフェスと、2ヶ月ぶりの東急ハンズ梅田店での開催です。
お時間ありましたら是非ご参加ください。詳細はHPをご覧ください(コチラ)
[:赤い旗:]4/12(日)西宮鳴尾浜臨海公園 『芝ふぇす』
内容:端材のおもちゃ作り 参加費:500円
[:青い旗:]4/12(日)東急ハンズ梅田店 『オスモ塗料で仕上げる木製雑貨づくり』
内容:3連きしゃポッポ 参加費:1,500 円~
【お店】Natural Backyard
〒669-2331 兵庫県篠山市二階町89-1
(営業時間)11:00~17:00 (定休日)火・水・木
※定休日は塗装作業しておりますが、作業がない日は営業に変更する場合もございます。
その際はフェイスブックやツイッターにてお知らせいたします。
【 工房】Backyard Factory
〒669-2345 兵庫県篠山市東岡屋31
※オーダーメイド、リフォーム、リノベーション、店舗什器などのご注文も承っております。






猫の日と、積み木と、
今日はニャンニャンニャンの日。
ということで、お店の看板猫をご紹介します。

黒白は福ちゃん(♂)
福ちゃんは2011年12月に旧店舗にふらりと現れ、そのまんま居ついた野良猫さんです。
福ちゃんに出会うまでは猫が嫌いでした。
しかし福ちゃんの人懐っこさにすっかり気を許してしまい、猫カレンダーとか買う人の気持ちが今ではちょっとわかります。

(出会ったばかりの頃の福ちゃん。動物病院の先生によると、この頃で推定2~3才)
福ちゃんはお客様をお店から駐車場までお見送りして、ご褒美に撫でてもらうのが大好きでした。
新店舗へ移転してから環境が変わり、福ちゃんの大好きな「人との関わり」が少なくなりました。
引っ越してから寂しそうな表情が増えてしまったのですが、以前と同じ環境を作ってあげることは難しいので猫友を増やすことにしました。

(お家へやってきてすぐのココア、生後1ヶ月頃)
そこでやってきたのが、茶白のココア(♂)
こちらも野良猫さん。
ココアは2013年5月生まれ(推定)
まだ乳飲み子の小さな体で、独りぼっちで町を徘徊しているところを保護されたようです。
2013年6月に動物の保護施設から引き取ってきました。
この子はちょっとやんちゃ坊です。

小さい頃のココアは、お乳の出ない福ちゃんのおっぱいをしゃぶっていました。
そんなココアが切なかったけど、なにより、それを受け止める福ちゃんに感動。
デカいのは顔と体だけではない、器もデカい福ちゃんです。

2匹は天気の良い日にはお店の庭で遊び、夜には家の中へ戻ります。
野良猫育ちなので、やっぱり外がお好きです。
朝になると庭に出たいと猫の大合唱が始まります。
外では脱走するので、リードに繋いでいます。
リードに繋がれた我が家の猫を見て『可哀相~』と仰る方が結構いらっしゃるんですが、なぜ可哀相なのか私にはわかりません。
「可哀相」ではなくて、「珍しい」ならわかります。
不思議なことに犬がリードに繋がれているのは可哀相には見えないのですね。
見た目だけの判断ではなく、どうかその先を考える力を。。。
野放しにして野良猫として生きていくのか、
道に飛び出して車に轢かれてしまうかもしれない危険をおかすのか、
そっちの方がよっぽど不幸です。
外が好きだから屋外にも出します。
それが我が家流の猫との暮らしです。
我が家の猫はリードに繋がれていても幸せに元気に暮らしております。
どうそご安心ください。

さて、猫とは全く脈略のない話ですが。

子供服メーカーのミキハウス様が発行しているフリーマガジン『Happy-Note』の冬号の懸賞企画の中で、当店の『ひのきのおでかけ積み木』を懸賞商品として採用して頂きました。
応募締め切りとなりまして、2月初旬に当選者へ発送されました。

当店の積み木は兵庫県丹波産の間伐材ひのきを使用して、積み木ひとつひとつを人の手の感覚で最終仕上げしています。
手触り感と軽量感、安全性を重視した自然塗料の優しい色合いと面の丸み。。。
積み木に注ぐこだわりが徐々に認知されていき、今では全国からご注文を頂ける商品に成長いたしました。
現在は保育園をはじめ、福祉施設などで採用いただく機会も増えています。
積み木にはいろんなパターンとお色がありますので、ぜひオンラインショップでご覧ください。
また、お店ではキッズスペースで実際に積み木で遊んで頂けます。
ご来店の際は手にとって手触りを実感してください。
++++++++++++++++++++++++++++++++
【お店】Natural Backyard
〒669-2331 兵庫県篠山市二階町89-1
(TEL)079-552-7222
(営業時間)11:00~17:00 (定休日)火・水・木
※定休日は塗装作業しておりますが、作業がない日は営業に変更する場合もございます。
その際はフェイスブックやツイッターにてお知らせいたします。
【 工房】 Backyard Factory
〒669-2345 兵庫県篠山市東岡屋31
(TEL)079-556-5766
※オーダーメイド、リフォーム、リノベーション、店舗什器などのご注文も承っております。






++++++++++++++++++++++++++++++++