店主BLOG
2013-09-20 17:35:39
住まいリノベーション(4)
久々の自分ネタ更新です。
皆様、覚えていらっしゃいますか?
我が家がリノベーション中だったことを。。。
前回のリノベーション記事の更新は3月。約半年空いてしまいました。
こんなに期間が空いてしまったのも、3月~4月の日常があまりにもハード過ぎて、もう思い出したくもない、写真も見たくないという心境に陥ってました。
入学式までの入居が間に合わず、入学してからはしばらく隣町の三田市から毎日小学校に通ってました。
入学の準備、工事の手伝い、引越しの荷物まとめ、引越し後の荷捌き、お店 etc...
もう自分のキャパを超える忙しさでした。

しかし一番心配だった極度の人見知りボーイが、篠山の町が好きで学校にも馴染み、楽しんで通ってくれていることが何よりもありがたい。
朝は同じ町のお兄ちゃんの後ろを小走りで追いかけ集団登校。
引っ越してきてよかったな~という気持ちにさせてくれます。
そして築74年のお家が。。。

こんな感じに変わりました。
エントランスの廊下を渡って、

ド~ン!!




裏口にはレンガ小道を作りました。

しかし、完成したかに見えて未だに未完成。
まだ前のお家から全ての荷物を運び出せておりませ~ん[:バッド:]
そしてクローゼットに戸がついてませ~ん[:バッド:]
ホコリまるかぶり[:くもり:]

バスルームに戸がついてませ~ん[:バッド:]
丸見え[:見る:]

トイレに戸がついてませ~ん[:バッド:]
お食事中だってなんだって音漏れヒドイです[:ショック:]

これからは秋の繁忙期、秋以降はワークショップのお仕事を数件いただき、来年の春まではお客様の改修工事等で仕事が埋まっていますので、我が家はおそらく後回しとなりそうです。
篠山の冬をこれで越すのか。。。[:冷や汗:]
【臨時休業のお知らせ】
9月21日(土)は運動会参加のため、
勝手ながらお休みさせていただきます。
++++++++++++++++++++++++++++++++
【お店】Natural Backyard
〒669-2331
兵庫県篠山市二階町89-1
(TEL)079-552-7222
(営業時間)11:00~17:00
(定休日)火・水・木
【 工房】 Backyard Factory
〒669-2345
兵庫県篠山市東岡屋31
(TEL)079-556-5766
++++++++++++++++++++++++++++++++
皆様、覚えていらっしゃいますか?
我が家がリノベーション中だったことを。。。
前回のリノベーション記事の更新は3月。約半年空いてしまいました。
こんなに期間が空いてしまったのも、3月~4月の日常があまりにもハード過ぎて、もう思い出したくもない、写真も見たくないという心境に陥ってました。
入学式までの入居が間に合わず、入学してからはしばらく隣町の三田市から毎日小学校に通ってました。
入学の準備、工事の手伝い、引越しの荷物まとめ、引越し後の荷捌き、お店 etc...
もう自分のキャパを超える忙しさでした。

しかし一番心配だった極度の人見知りボーイが、篠山の町が好きで学校にも馴染み、楽しんで通ってくれていることが何よりもありがたい。
朝は同じ町のお兄ちゃんの後ろを小走りで追いかけ集団登校。
引っ越してきてよかったな~という気持ちにさせてくれます。
そして築74年のお家が。。。

こんな感じに変わりました。
エントランスの廊下を渡って、

ド~ン!!




裏口にはレンガ小道を作りました。

しかし、完成したかに見えて未だに未完成。
まだ前のお家から全ての荷物を運び出せておりませ~ん[:バッド:]
そしてクローゼットに戸がついてませ~ん[:バッド:]
ホコリまるかぶり[:くもり:]

バスルームに戸がついてませ~ん[:バッド:]
丸見え[:見る:]

トイレに戸がついてませ~ん[:バッド:]
お食事中だってなんだって音漏れヒドイです[:ショック:]

これからは秋の繁忙期、秋以降はワークショップのお仕事を数件いただき、来年の春まではお客様の改修工事等で仕事が埋まっていますので、我が家はおそらく後回しとなりそうです。
篠山の冬をこれで越すのか。。。[:冷や汗:]
【臨時休業のお知らせ】
9月21日(土)は運動会参加のため、
勝手ながらお休みさせていただきます。
++++++++++++++++++++++++++++++++
【お店】Natural Backyard
〒669-2331
兵庫県篠山市二階町89-1
(TEL)079-552-7222
(営業時間)11:00~17:00
(定休日)火・水・木
【 工房】 Backyard Factory
〒669-2345
兵庫県篠山市東岡屋31
(TEL)079-556-5766
++++++++++++++++++++++++++++++++
2013-09-10 09:34:54
「フタバから遠く離れて」チラシ
協賛頂いたショップ様・団体様にポスターとチラシを置いて頂いております。
お近くにお立ち寄りの際は是非ピックアップお願いいたします。
また、 ナチュラルバックヤードでも整理券を配布しています。
ご近所のベジワンフーズ様、6(ロク)様、ささらい様でも整理券を取り扱い頂いてております。
夜の部の上映は入場者数が多くなることが予想されますので、多目的ホールに変更されております。
東京でのオリンピック開催が決まり世間はお祝いムードですが、今でも避難生活を続ける人への補償、暮らしが取り残されていかない事を願うばかりです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「フタバから遠く離れて」上映会
●とき/2013年10月1日(火)?午後2時~、?午後6時半~
※各回上映後、舩橋淳監督のミニ講演があります
●ところ/篠山市民センター(篠山市黒岡191)
(昼の部)催事場・(夜の部)多目的ホール
●参加費/1,000円(高校生以下500円)※当日受付で徴収させていただきます
●主催/憲法たんば(平和憲法を守る丹波地区連絡会)
●後援/篠山市教育委員会
●定員/(昼の部)80人 (夜の部)300人
★入場整理券が必要です。参加を希望される方は、FAXまたは電話で申し込んでください
●協賛/丹波新聞社、新しい風プロジェクト、NPO法人「風和」、丹波篠山避難移住者ネットワーク『こっからネット』、ナチュラルバックヤード、べジワンフーズ、6(ロク)、初音(Hatsu.ne)、ぼちぼち農園、サロン*くくる、Mantra(マントラ)、Cafe inizio(イニジオ)、ひょうご丹波・憲法を生かす会、たんばユニオンほか(順不同)
<申込み&問い合わせ>
電話0795-73-3869、FAX0795-72-363
お近くにお立ち寄りの際は是非ピックアップお願いいたします。
また、 ナチュラルバックヤードでも整理券を配布しています。
ご近所のベジワンフーズ様、6(ロク)様、ささらい様でも整理券を取り扱い頂いてております。
夜の部の上映は入場者数が多くなることが予想されますので、多目的ホールに変更されております。
東京でのオリンピック開催が決まり世間はお祝いムードですが、今でも避難生活を続ける人への補償、暮らしが取り残されていかない事を願うばかりです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「フタバから遠く離れて」上映会
●とき/2013年10月1日(火)?午後2時~、?午後6時半~
※各回上映後、舩橋淳監督のミニ講演があります
●ところ/篠山市民センター(篠山市黒岡191)
(昼の部)催事場・(夜の部)多目的ホール
●参加費/1,000円(高校生以下500円)※当日受付で徴収させていただきます
●主催/憲法たんば(平和憲法を守る丹波地区連絡会)
●後援/篠山市教育委員会
●定員/(昼の部)80人 (夜の部)300人
★入場整理券が必要です。参加を希望される方は、FAXまたは電話で申し込んでください
●協賛/丹波新聞社、新しい風プロジェクト、NPO法人「風和」、丹波篠山避難移住者ネットワーク『こっからネット』、ナチュラルバックヤード、べジワンフーズ、6(ロク)、初音(Hatsu.ne)、ぼちぼち農園、サロン*くくる、Mantra(マントラ)、Cafe inizio(イニジオ)、ひょうご丹波・憲法を生かす会、たんばユニオンほか(順不同)
<申込み&問い合わせ>
電話0795-73-3869、FAX0795-72-363

2013-08-13 16:00:52
『フタバから遠く離れて』上映会
『フタバから遠く離れて』の映画上映会が篠山で行われます。
福島第一原発事故の被害によって福島県を離れ、今でも避難生活を送っている福島県双葉町民の日常を描いたドキュメンタリー映画です。
この映画を見たくて篠山で活動されている「憲法たんば」さんに上映のお願いをしたら企画を立ち上げてくださいました。
ぜひたくさんの方に見て頂きいたいと思います。
また、映画上映にあたって協賛いただける団体様も募集しております。
ご協力よろしくお願いいたします。
●とき/2013年10月1日(火)?午後2時、?午後6時半~
※各回上映後、舩橋淳(ふなはしあつし)監督のミニ講演があります
●ところ/篠山市民センター・催事場(篠山市黒岡191)
●参加費/1,000円(高校生以下500円)※当日受付で徴収させていただきます
●主催/憲法たんば(平和憲法を守る丹波地区連絡会)
●協賛/新しい風プロジェクト、ナチュラルバックヤード、NPO法人風和、ベジワンフーズ、6(ロク)、ひょうご丹波・憲法を生かす会、たんばユニオンほか
●定員/各回80人
※入場整理券が必要です。参加を希望される方は、FAXまたは電話で申し込んでください
<申込み&協賛&問い合わせ>憲法たんば
電話0795-73-3869 FAX0795-72-3639
『フタバから遠く離れて』公式HP
福島第一原発事故の被害によって福島県を離れ、今でも避難生活を送っている福島県双葉町民の日常を描いたドキュメンタリー映画です。
この映画を見たくて篠山で活動されている「憲法たんば」さんに上映のお願いをしたら企画を立ち上げてくださいました。
ぜひたくさんの方に見て頂きいたいと思います。
また、映画上映にあたって協賛いただける団体様も募集しております。
ご協力よろしくお願いいたします。
●とき/2013年10月1日(火)?午後2時、?午後6時半~
※各回上映後、舩橋淳(ふなはしあつし)監督のミニ講演があります
●ところ/篠山市民センター・催事場(篠山市黒岡191)
●参加費/1,000円(高校生以下500円)※当日受付で徴収させていただきます
●主催/憲法たんば(平和憲法を守る丹波地区連絡会)
●協賛/新しい風プロジェクト、ナチュラルバックヤード、NPO法人風和、ベジワンフーズ、6(ロク)、ひょうご丹波・憲法を生かす会、たんばユニオンほか
●定員/各回80人
※入場整理券が必要です。参加を希望される方は、FAXまたは電話で申し込んでください
<申込み&協賛&問い合わせ>憲法たんば
電話0795-73-3869 FAX0795-72-3639
『フタバから遠く離れて』公式HP
2013-06-15 19:21:51
メンテナンスのお知らせ
当オンラインショップをご利用のお客様、ブログを読んでくださるお客様、いつもありがとうございます。
お知らせですが、こちらのオンラインショップはリニューアルの為しばらくの間お休みさせていただきます。
そして、その間に新しいオンラインストアを増設いたしましたので、しばらくはこちらをご利用くださいませ。
こちらの配送料は全国一律500円で、決済方法はクレジット決済・銀行振込となります。
お店にご来店された阪神間や遠方のお客様からの再購入のご注文が多いものを中心に販売いたします。
オンラインストア http://nby.thebase.in/
【こちらのショップでお買い物頂いている顧客さま】
新しいオンラインストアでは企業さま、ショップ様にお取引の多かったまとめ買い割引サービスや、少量買い向けのクロネコメール便のお取り扱いはございません。
既存サイトの再開までお待ちいただくか、お急ぎのお客様はお問合せよりご連絡くださいませ。
お知らせですが、こちらのオンラインショップはリニューアルの為しばらくの間お休みさせていただきます。
そして、その間に新しいオンラインストアを増設いたしましたので、しばらくはこちらをご利用くださいませ。
こちらの配送料は全国一律500円で、決済方法はクレジット決済・銀行振込となります。
お店にご来店された阪神間や遠方のお客様からの再購入のご注文が多いものを中心に販売いたします。
オンラインストア http://nby.thebase.in/
【こちらのショップでお買い物頂いている顧客さま】
新しいオンラインストアでは企業さま、ショップ様にお取引の多かったまとめ買い割引サービスや、少量買い向けのクロネコメール便のお取り扱いはございません。
既存サイトの再開までお待ちいただくか、お急ぎのお客様はお問合せよりご連絡くださいませ。
2013-05-25 19:02:12
ちるみゅーワークショップ
明日5/26(日)は篠山チルドレンズミュージアムで
『端材を使った木のおもちゃ作り』
を開催します。
こちらの受付時間は午前10時から午後12時までとなりますのでお早めにご来場くださいませ。
※午後は受付を締め切り、体験のみとなります。
◆時間:午前10時30分~午後2時頃まで
◆参加費:500円
※体験の前にお会計をお済ませください。部品キットと引き換えいたします。
◆対象年齢:幼児から大人まで
※お子様は必ず保護者同伴でお願いいたします。
端材はどれだけ使って頂いてもかまいません。
何を作っても、どんな大きさにしても、どんな形にしても自由です。
お子様と一緒にいろんなアイデアを出し合って、自分だけの木のおもちゃを作りましょう!!
ナチュラルバックヤードのスタッフは作業のお手伝いやアドバイスをさせてもらいますが、基本的に木材のカットも保護者の方にお願いしています。
このおもちゃ作りはお子様の自由な発想やアイデア・隠れた才能を引き出すことと、お子様の考えたアイデアを保護者の方と一緒にカタチにしていくことを目的としています。
共同作業を通じて親と子の役割を再確認できる時間です。
お子様にとっては出来ない作業を手助けしてもらうことで親への尊敬の念が芽生え、
親御さんにとってはお子様の集中力・探究心など、日常ではなかなか気づかない長所を見つけることが出来ると思います。
毎回ご好評頂いているワークショップですが、毎回スタッフの私達にも新しい感動を与えてくれます。
大げさなように聞こえるかもしれませんが、ほんとですよ(笑)
休日はお店の営業・工房の製作もございますので、午前中のみの体験とさせていただきますが、チルドレンズミュージアム開館中は毎月第4日曜日に定期開催しておりますので、ぜひ一度ご参加くださいませ。
ちなみに明日はグランフロント大阪でもワークショップ開催中です。
篠山のお店も休まず営業しております。
よろしくお願いいたします。
[:パソコン:]篠山チルドレンズミュージアムHP
『端材を使った木のおもちゃ作り』
を開催します。
こちらの受付時間は午前10時から午後12時までとなりますのでお早めにご来場くださいませ。
※午後は受付を締め切り、体験のみとなります。
◆時間:午前10時30分~午後2時頃まで
◆参加費:500円
※体験の前にお会計をお済ませください。部品キットと引き換えいたします。
◆対象年齢:幼児から大人まで
※お子様は必ず保護者同伴でお願いいたします。
端材はどれだけ使って頂いてもかまいません。
何を作っても、どんな大きさにしても、どんな形にしても自由です。
お子様と一緒にいろんなアイデアを出し合って、自分だけの木のおもちゃを作りましょう!!
ナチュラルバックヤードのスタッフは作業のお手伝いやアドバイスをさせてもらいますが、基本的に木材のカットも保護者の方にお願いしています。
このおもちゃ作りはお子様の自由な発想やアイデア・隠れた才能を引き出すことと、お子様の考えたアイデアを保護者の方と一緒にカタチにしていくことを目的としています。
共同作業を通じて親と子の役割を再確認できる時間です。
お子様にとっては出来ない作業を手助けしてもらうことで親への尊敬の念が芽生え、
親御さんにとってはお子様の集中力・探究心など、日常ではなかなか気づかない長所を見つけることが出来ると思います。
毎回ご好評頂いているワークショップですが、毎回スタッフの私達にも新しい感動を与えてくれます。
大げさなように聞こえるかもしれませんが、ほんとですよ(笑)
休日はお店の営業・工房の製作もございますので、午前中のみの体験とさせていただきますが、チルドレンズミュージアム開館中は毎月第4日曜日に定期開催しておりますので、ぜひ一度ご参加くださいませ。
ちなみに明日はグランフロント大阪でもワークショップ開催中です。
篠山のお店も休まず営業しております。
よろしくお願いいたします。
[:パソコン:]篠山チルドレンズミュージアムHP