店主BLOG

2013-11-18 14:26:01

開店3周年

皆様には日頃から当店をお引き立て頂きまして誠にありがとうございます。
2013年11月18日で篠山にお店を開業して3周年を迎えました。
皆様のご支援、ご愛顧のおかげと心より感謝申し上げます。

かしこまったご挨拶はこれぐらいにしておきまして、
いやぁ~なんとか3年持ちこたえましたね。
これが率直な気持ちでございます。
3年前の私たち、、、
決して華々しくお店をオープンさせた訳ではなく、もう墜ちるとこまで墜ちて崖っぷちのところから這い上がるつもりで開業しましたので、こんな感想しか思い浮かばないのです。


【2010/11/18 オープン当日(東岡屋)】

自分の中で3年間は基礎固めだと思ってやってきました。
3年続けられたら、その先の目標は『安定』。
4年目を迎える節目に、お店を出したきっかけや思いを書いてみようと思います。


数年前、製作係は自動車部品の運送ドライバーとして働いていました。
当時は休日を使って、借りていた築23年の家のリフォームをする為に、家の裏庭に簡単な作業場を作りました。
息子はまだ2歳で父親の使う工具に興味津々、鋭く切れる刃でも何でも手にしたくなるお年頃。
危なっかしいし、仕事にならないし、困り果てた父親はリフォームで出た木の端材を使って息子に乗り物のおもちゃを作りました。
これが製作係の木工の始まり。




「Natural Backyard」という屋号。

「Natural」の意味は「自然の」「天然の」
「Backyard」の意味は「裏庭」

なるべく自然の素材でモノを作りたい。
木工の始まりの場所は裏庭。

この2つがルーツとなる言葉。
それが名前の由来です。


家族みんなアレルギー体質であり、息子は喘息で入院をすることもありました。
退院後も吸入器を使って毎日、自宅治療を続けていました。
毎日暮らす家、リフォームをしていて自分たちの体に負担をかけるものを取り除いたら、残ったものは「木」と「自然塗料」でした。

恥ずかしながら、木工家になりたいとか、森を守るとか、立派な志があった訳ではなくて、「木」はモノを作り出す為に必要な道具でしかありませんでした。

そして、木のおもちゃを見た近所の方から、あれやこれや作ってほしいとリクエストを受けるようになりネットショップを始めました。
しばらくは手作り市を駆け回り、宣伝をしながらお小遣い稼ぎをして過ごしていました。
そうこうしているうちに不景気のあおりを受けて、配送業は賃金カットに追い込まれて労働時間だけは増えていくという状況が続きました。
朝の4時過ぎには家を出て帰宅は午後10時過ぎ。
そんな毎日。
そして会社の社長さんが運送業務中に交通事故で亡くなるという出来事が起こりました。

「このまま続けていたら死ぬな。。。」

それは当時の製作係の表情や状況から明確に予言が出来ました。
そして後先も考えずに私が出した提案。

「無理だったらバイトで生活費稼いでもいいし、今の仕事辞めて一か八か、お店出してみようか?」

そう言ったら「アホか!!」と軽くあしらわれるかと思いきや、「店舗物件の家賃相場ってどんなもんやろう?」と、製作係も何気なしにインターネットで調べていたそうな。
そんな感じで、勢いと「今がどん底」という捨て身精神だけで出来上がった「Natural Backyard」なのです。

しっかり修行を積み重ねた木工家の方たちからすれば、私たちのやり方はとても邪道なものだと思います。
「Natural Backyard」は木工家のお店ではなく、商売人のお店なんです。
私たちはそれが心地よいので、4年目もこのまま進んでゆくのだと思います。
そして篠山の「町の便利屋さん」でいたいと思います。
これからも、細々とやっていきますので、どうぞご支援よろしくお願いいたします。




++++++++++++++++++++++++++++++++


【お店】Natural Backyard
〒669-2331
兵庫県篠山市二階町89-1
(TEL)079-552-7222
(営業時間)11:00~17:00
(定休日)火・水・木


【 工房】 Backyard Factory
〒669-2345
兵庫県篠山市東岡屋31
(TEL)079-556-5766

HP http://naturalbackyard.jp

++++++++++++++++++++++++++++++++




2013-10-21 17:20:05

クレジット決済始まりました

10月からお店ではクレジット決済が可能になりました。
クレジット決済で使うシステムは「Square」



クレジットの導入は、「導入時の費用」「月々の経費」「導入までにかかる手間と時間」どれも負担が大きく個人事業主には難関でした。
「Square」はモバイル端末でカード決済を行えるサービスで、小売店でも負担が少なくクレジット決済を導入できるようになりました。
IT進化すごいですね。
ただし、普段お店や飲食店でお会計される場合と手順が少し異なります。
ご利用いただけるのは、Master CardカードとVISAカードの2社です。




◆スマートデバイス上でカード決済のサイン
スマートフォンの画面を指でなぞり決済のサインをお願いいたします。
お客さまはテキストメッセージもしくはメールでレシートをお受け取り頂きます。
携帯電話番号かメールアドレスをお知らせいただけるとデジタルレシートを発行いたします。
個人情報はレシート発行の目的以外に、一切使用いたしません。



           
◆セキュリティについて
お客さまのクレジットカード情報はスワイプ時に暗号化されます。
データはスマートフォン、Squareリーダーや端末ではなく、強固なセキュリティで守られたサーバーで保存されます。
スマートフォンはあくまで通信する為のツールです。
スマートフォン本体でカード番号や個人情報を所有することは一切ありませんのでご安心ください。
そんな感じでIT進化とともに、お客様のお買い物もますます便利になりました。
ぜひご利用ください。



10月は黒枝豆解禁から味まつり、秋まつり、毎週まつり三昧で怒涛の忙しさでした。
昨日の秋まつりはシトシトと雨の降る中、我が家は太鼓みこしと鉾山の出番がありました。
息子は「鉾山」に乗ってお祭りデビューしました。
お囃子はまだまだ未熟です。
でもなんとか頑張ってくれました。
篠山の秋、、半ベソ掻きそうなぐらいしんどいですけど毎年心に刻まれるものは宝です。




そして今週末はイベント出店でラスト週を飾ります。

【10月のイベント】
10/26(土) ササヤマルシェ出店 「木のおもちゃ作り」
10/27(日) 篠山チルドレンズミュージアム ワークショップ

細はHPから


++++++++++++++++++++++++++++++++


【お店】Natural Backyard
〒669-2331
兵庫県篠山市二階町89-1
(TEL)079-552-7222
(営業時間)11:00~17:00
(定休日)火・水・木


【 工房】 Backyard Factory
〒669-2345
兵庫県篠山市東岡屋31
(TEL)079-556-5766

HP http://naturalbackyard.jp

++++++++++++++++++++++++++++++++




2013-10-03 12:58:29

上映終わりました~フタバから遠く離れて~

10/1(火)は『フタバから遠く離れて』の映画上映でした。
今回は「映画を見たい」という私のお願いに、憲法たんばさんが企画を実現してくださいました。
本当に感謝しています。

福島第一原発はテレビで見る機会も多いですが、町の様子というのはほとんどテレビには出てないですよね。
今後は益々封印されるのでしょう。
地震の時のまま時間が止まっている現実を知られると、復興アピールの妨げになるから。
オリンピックで浮かれてたいし。

映像を見て、同じ日本で同じ時間を生きてきて、こんなに日常が違うということ、言葉になりませんでした。
ストーリー性もなく、起承転結のない映画でした。
起承転結つけられないところが、福島県に帰れない人たちの現状そのものなんだと思いました。

上映後に船橋監督とお食事をして、いろんなお話をしました。
今は続編を撮影中とのことです。
避難所から出た人のその後、残る人、それぞれの生活を撮られているそうです。
フタバ町の方たちが避難した埼玉県の騎西高校では、年内閉鎖に向けて町民のみなさんが少しずつ転居を始めています。

上映の様子が読売新聞にも掲載されました



【10月のイベント】
10/6(土)  丹波篠山町おこし「BOND」物販出店
10/26(土) ササヤマルシェ出店 「木のおもちゃ作り」
10/27(日) 篠山チルドレンズミュージアム ワークショップ

細はHPから


++++++++++++++++++++++++++++++++


【お店】Natural Backyard
〒669-2331
兵庫県篠山市二階町89-1
(TEL)079-552-7222
(営業時間)11:00~17:00
(定休日)火・水・木


【 工房】 Backyard Factory
〒669-2345
兵庫県篠山市東岡屋31
(TEL)079-556-5766

HP http://naturalbackyard.jp

++++++++++++++++++++++++++++++++




2013-09-20 17:35:39

住まいリノベーション(4)

久々の自分ネタ更新です。
皆様、覚えていらっしゃいますか?
我が家がリノベーション中だったことを。。。

前回のリノベーション記事の更新は3月。約半年空いてしまいました。
こんなに期間が空いてしまったのも、3月~4月の日常があまりにもハード過ぎて、もう思い出したくもない、写真も見たくないという心境に陥ってました。

入学式までの入居が間に合わず、入学してからはしばらく隣町の三田市から毎日小学校に通ってました。
入学の準備、工事の手伝い、引越しの荷物まとめ、引越し後の荷捌き、お店 etc...
もう自分のキャパを超える忙しさでした。



しかし一番心配だった極度の人見知りボーイが、篠山の町が好きで学校にも馴染み、楽しんで通ってくれていることが何よりもありがたい。
朝は同じ町のお兄ちゃんの後ろを小走りで追いかけ集団登校。
引っ越してきてよかったな~という気持ちにさせてくれます。


そして築74年のお家が。。。


こんな感じに変わりました。

エントランスの廊下を渡って、


ド~ン!!









裏口にはレンガ小道を作りました。


しかし、完成したかに見えて未だに未完成。
まだ前のお家から全ての荷物を運び出せておりませ~ん[:バッド:]

そしてクローゼットに戸がついてませ~ん[:バッド:]
ホコリまるかぶり[:くもり:]


バスルームに戸がついてませ~ん[:バッド:]
丸見え[:見る:]


トイレに戸がついてませ~ん[:バッド:]
お食事中だってなんだって音漏れヒドイです[:ショック:]



これからは秋の繁忙期、秋以降はワークショップのお仕事を数件いただき、来年の春まではお客様の改修工事等で仕事が埋まっていますので、我が家はおそらく後回しとなりそうです。

篠山の冬をこれで越すのか。。。[:冷や汗:]




【臨時休業のお知らせ】

9月21日(土)は運動会参加のため、
勝手ながらお休みさせていただきます。



++++++++++++++++++++++++++++++++


【お店】Natural Backyard
〒669-2331
兵庫県篠山市二階町89-1
(TEL)079-552-7222
(営業時間)11:00~17:00
(定休日)火・水・木


【 工房】 Backyard Factory
〒669-2345
兵庫県篠山市東岡屋31
(TEL)079-556-5766


++++++++++++++++++++++++++++++++

2013-09-10 09:34:54

「フタバから遠く離れて」チラシ

協賛頂いたショップ様・団体様にポスターとチラシを置いて頂いております。
お近くにお立ち寄りの際は是非ピックアップお願いいたします。
また、 ナチュラルバックヤードでも整理券を配布しています。
ご近所のベジワンフーズ様、6(ロク)様、ささらい様でも整理券を取り扱い頂いてております。
夜の部の上映は入場者数が多くなることが予想されますので、多目的ホールに変更されております。

東京でのオリンピック開催が決まり世間はお祝いムードですが、今でも避難生活を続ける人への補償、暮らしが取り残されていかない事を願うばかりです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


「フタバから遠く離れて」上映会

●とき/2013年10月1日(火)?午後2時~、?午後6時半~

※各回上映後、舩橋淳監督のミニ講演があります

●ところ/篠山市民センター(篠山市黒岡191)
 (昼の部)催事場・(夜の部)多目的ホール

●参加費/1,000円(高校生以下500円)※当日受付で徴収させていただきます

●主催/憲法たんば(平和憲法を守る丹波地区連絡会)

●後援/篠山市教育委員会

●定員/(昼の部)80人  (夜の部)300人
★入場整理券が必要です。参加を希望される方は、FAXまたは電話で申し込んでください

●協賛/丹波新聞社、新しい風プロジェクト、NPO法人「風和」、丹波篠山避難移住者ネットワーク『こっからネット』、ナチュラルバックヤード、べジワンフーズ、6(ロク)、初音(Hatsu.ne)、ぼちぼち農園、サロン*くくる、Mantra(マントラ)、Cafe inizio(イニジオ)、ひょうご丹波・憲法を生かす会、たんばユニオンほか(順不同)


<申込み&問い合わせ>
 電話0795-73-3869、FAX0795-72-363