店主BLOG
2016夏休み・大阪
7月から8月のお盆までは、大きな発注が重なったり、ワークショップの準備と、忙しい日々を過ごしておりました。
お盆を過ぎてようやく1日完全OFFの日を作ることが出来たので、家族で大阪へお出かけしました。
科学館好き男子。
大阪市立科学館へ行ってきました
鉱物でテンションあがる地味~boy。
最近、惑星やら鉱物やら宝石やらに興味を持っている息子に、丁度良いコンテンツが揃っていました。
プラネタリウムでは「火星・土星・ 冥王星 ツアー」というプログラムを上映していました。
こちらは大人でもワクワクする面白い内容でした。
リクライニングするシートが気持ち良すぎて、途中の記憶はありませんが。。。
そして科学館から徒歩圏内の堂島リバーフォーラムで「アートアクアリウム展」が開催中だったので見てきました。
平日でもすごい混雑で、待ちの行列ができるほどです。
こちらも宇宙をイメージした空間で金魚や錦鯉が泳ぐアクアリウムの展示。
初めて見る品種がたくさんいました。
そして、なんの話からそうなったのか、、、
帰りになぜか至近距離からの飛行機を見に、大阪空港近くまで。
なんだかこの日は宙がキーワード。
スケールのデカいテーマで綴る一日となりました。
この日、息子が選んだ土産。
小学生、なかなか渋いセレクトね。
まぁまぁまぁ、水晶ってハマる時期あるよね。
私も若い頃ハマった。
そして今日、彼が本屋で購入してきたもの。
あ~ぁ~、ここまでマニアックだとワカンナイわ
臨時休業のお知らせ
8月29日(月)は都合により臨時休業いたします。
8月30日(火)に振替え営業いたします。(12:00~17:00まで)
よろしくお願いいたします。
2016夏休み・釣り
2016.7.21 夏休み初日
今年も3連休のワークショップを終えて、
毎年恒例、お店&工房合同で海釣りに行ってきました。
今年はスタッフも増えまして。。。
孫とじいじではありません。
スタッフの子供と、この夏より工房で働いてくれているシルバーさん。
こちらも孫とじいじではありません。
面倒見のいいシルバーさん。
去年までは野郎だけだった子供チームに今年から女子メン加入。
ここは毎年行く釣りスポットですが、去年ブログに書いた猫のお話を覚えているでしょうか?
魚を欲しがる港猫に今年も会えました。⇒ 過去記事はこちら
じいじの猫ではありません。
シルバーさんの釣った魚を欲しがる猫。
そしてこの猫に新たなるストーリーが。。。
こどもが生まれておりました。
じいじに貰った魚をせっせと運び、今年は子猫へ分け与えていました。
いつも誰かのために働く猫。
港でたくましく生きる様を見て、また心の財布がチャリン
釣った魚はスタッフのコネで居酒屋で調理してもらうのも毎年恒例。
これで釣った魚の半分、残りは南蛮漬けにしてもらいました。
贅沢な時間に感謝です。
2016夏休みワークショップ。
予約制の会場は満席の日程も出てきていますので、お早めにお申し込みください。
ご予約状況など詳細はHPでご覧ください。コチラ
【ご予約受付中】
7/29(金)【場所】西宮・鳴尾浜臨海公園 【内容】端材でつくるおもちゃ/貯金箱
7/30(土)【場所】西宮・鳴尾浜臨海公園 【内容】端材でつくるおもちゃ/貯金箱
8/6(土) 【場所】南港・ATC輸入住宅センター 【内容】天然木でつくるキッズチェア
8/8(月) 【場所】西宮・鳴尾浜臨海公園 【内容】端材でつくるおもちゃ/貯金箱
8/9(火) 【場所】西宮・鳴尾浜臨海公園 【内容】端材でつくるおもちゃ/貯金箱
8/21(日) 【場所】南港・ATC輸入住宅センター 【内容】天然木でつくるキッズチェア
【当日受付のみ】
8/7(日) 【場所】南港・ATC輸入住宅センター 【内容】端材のおもちゃ作り/貯金箱★ペイント特典あり
8/13(土) 【場所】大阪・咲くやこの花館 【内容】端材と木の実でつくるおもちゃ/貯金箱
8/20(土) 【場所】南港・ATC輸入住宅センター 【内容】端材のおもちゃ作り/貯金箱★ペイント特典あり
8/28(日) 【場所】篠山・チルドレンズミュージアム 【内容】端材のおもちゃ作り/貯金箱
※混雑時は入場制限や早めに受付を打ち切る場合がございます
※数に限りがございますのでキットによっては在庫がなくなる場合がございます
今年からDX(デラックス)キットの販売も始まりました。
夏休みの宿題にぜひご活用ください。
売り手とふるさと納税
表に出ない部分で。。。
実は大手企業さまからの発注やお仕事や打ち合わせをする機会が多いんです。
なかにはロスト案件になることもありますがどんな結果であれ、打ち合わせにかける時間というのは宝なんですね。
ちょっとした余談から経営哲学や企業様の深い部分まで知ることが出来たり、思わぬ方向へ仕事が発展していったり。
先日も、ある企業様と打ち合わせがありました。
大きな市場でのマーケティング事情もいろいろ聞かせて頂いて、とても有意義な時間でした。
そこでも話題になり、ビジネスとして注目されているのが『ふるさと納税』です。
『ふるさと納税』は立場、使い方、考え方によってメリット・デメリットが大きく変わります。
都市部から地方へ税収が流れることが目的なので、一極集中だった東京や都市部の自治体にとってはデメリットでしかないでしょう。
お気の毒ですがここは泣いてもらうしかありません。
その一方、地方で製造・販売を生業としている私たちにとっては、このチャンスをうまく活用したいところです。
下記の通り、寄附金収入のうち半分~半分以上は経費に充てられるケースが多いです。(※割合は自治体によって異なります)
これも考え方ひとつで明暗が分かれると思いますが、経費が大きくて負担と思えば先は暗いです。
しかし、この経費の中にはたくさんのプラス要素が含まれています。
返礼品には自治体内の企業から製品や農産物が調達されますので、自治体内でお金が回り、モノが流れ、人が流れ、地域活性に繋がります。
ふるさと納税は損か得か?という議論になりがちですが、
本来の目的である「地方間格差や過疎などによる税収の減少に悩む自治体に対しての格差是正」という構想が置いてきぼりにならないように、それぞれの立場がメリットになる活用をしたいですね。
そしてもうひとつ、売り手も自治体側も寄付者側も、上手に活用したいのがメディアやポータルサイト。
自治体を選ぶのも、返礼品を選ぶのも、数が多すぎてそれなりに手間がかかります。
例えばフェリシモが企画している『ママのためのふるさと納税』をはじめ、世代に合わせた出版物やWEBサイトもたくさんあるようです。
そういった媒体から寄付したい自治体を絞り込んでいくのもおすすめです。
とても素敵にサイト制作をされている自治体もあります。
こういうところから地域によって力の入れ具合や発信力の差が出てきますね。
沖縄県石垣島 https://ishigaki-furusato.jp
ダントツのカッコよさとクオリティ。
寄付したくなるのはもちろんのこと、この場所に行きたい。と思わせる誘惑サイトっぷりがお見事。
秋田県大館市 http://odate-furusato.jp
おしゃれなカタログ雑誌のようなサイト。
食材に自信があることがよく伝わってきます。
宮崎県綾町 https://furusato-aya.jp
まちの取り組み、人の思いが伝わってくるサイト。
2014年度の寄附件数が全国1位、6万件超えの実力。
羨ましいな~、篠山も頑張ってほしい!!
ちなみに篠山市のふるさと納税サイトはこちら⇒http://www.city.sasayama.hyogo.jp
う~ん、、、ダサイ
駐車場を拡大しました。
昨日、お店駐車場の工事をしました。
劣化してボロボロだった板をコンクリで新しく作り直し、危険な場所を整備しました。
ぶっとい木の幹や石の塊をパワーショベルで掘り起こして取り除きます。
凸凹していた地面を整地したら2台分ぐらいの駐車スペースが出来ました。
毎年、この時期になると雑草がわさわさと成長し、草引きが大変でした。
駐車場なのか、ただの空き地なのか、お客様にも解りにくい状態だったので砂利を敷くことにしました。
駐車スペースの区分けで相談中。
どう配置すれば入出庫しやすいか、いろいろと案を練っています。
そしてとても広くなった駐車情は2台から約4台おけるスペースに拡大しました。
お昼は庭で過ごす愛猫たち。
駐車場が見えてない場所なのに、、、
パワーショベルやトラックの音だけでビビり過ぎて隠れる弟ネコここあ。
と、それを見守る何事にも動じない兄ネコ福ちゃん。
お車でお店にご来店の際はぜひご利用ください。
駐車場までの道幅は狭く、一方通行ですので、運転に自信のない方は市営駐車場をご利用ください。
市営駐車場は1時間まで無料です。
カーナビをご利用の際、住所検索ではお店が表示されませんので「三井住友銀行」など目的地周辺で検索してください。
【お断り】
※店前の路上駐車は渋滞の原因となりますのでご遠慮ください。
また緊急車両や大型バスが通過いたしますので運行に障害が生じ迷惑行為となります。
※当駐車場での車両事故・盗難・破損等のトラブルにつきましては、一切の責任を負いかねますので予めご了承下さい。
※土日祝は満車になりますので、お買い物以外での駐車はご遠慮ください。
広島スピーチに思う・・・
歴史的な日をブログにも書き残しておこうと思う。
それはそれは素晴らしいスピーチだった。
教科書に刻まれていくような貴重な言葉の数々だったと思う。
2016年5月27日 オバマ大統領の広島スピーチ。
このスピーチを息子と一緒にテレビで見ていました。
感動してこみ上げてくるものがあって、息子に『立派なスピーチやな~。』と話かけました。
息子は『でもお父さんは「オバマ大統領はズルイ人や」って前に言うてたで。』と。
話の経緯は分からないけれど、賛否両論あって当然なわけで。
そして仕事から帰ってきた親方が開口一番『オバマさん、どう思った?』と私に尋ねてきました。
『私は感動したよ』と思った感想を伝え、批判的な言葉が返ってくるかと思ったら。。。
意外にも「うんうん」とうなずいている
親方には人生の中で感動した名言があるそうで、それはアポロ11号が月面着陸に成功した時にアームストロングが言葉にした
「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」
この言葉を聞いて感動した時と同じぐらいの衝撃だったそうです。
私はノンポリなので確固たる持論もないし、深く追究してるわけでもない。
テレビのニュースを見ただけなので、良い部分をきれいにまとめた一面だけしか見ていないかもしれない。
謝罪の言葉がなかったとしても、任期を終える前のパフォーマンスだとしても、誰かが仕上げたシナリオだったとしても。
それでも、少しでも救われる気持ちになった人はいるだろう。
これが今出来る精一杯だったと評価したい。 オバマ大統領の全文スピーチはこちら
話はガラリと変わりまして。。。
6月からはワークショップの繁忙期に突入いたします。
親子活動や夏休みのワークショップのご依頼を頂いておりまして、特に7月と8月は週末の予定が埋まってまいりました。
WEBサイトのトップページより「ワークショップの予約状況」を随時更新していますので、ワークショップのご依頼は空き日程のご確認をお願いいたします。
一般のお客様に参加していただける、2016年夏のワークショップは下記の日程で予定しています。
今年は平日開催もあります。時間等は詳細が決まりましたらWEBサイトでUPいたします。
※日程が変更になる場合がございます(5/29現在)
【6月】
6/26(日)【場所】篠山・チルドレンズミュージアム 【内容】端材のおもちゃ作り
【7月】
7/16(土)【場所】大阪・咲くやこの花館 【内容】端材と木の実でつくるおもちゃ/貯金箱(夏休み限定)
7/17(日)【場所】大阪・咲くやこの花館 【内容】端材と木の実でつくるおもちゃ/貯金箱(夏休み限定)
7/18(月・祝)【場所】大阪・咲くやこの花館 【内容】端材と木の実でつくるおもちゃ/貯金箱(夏休み限定)
7/24(日)【場所】篠山・チルドレンズミュージアム 【内容】端材のおもちゃ/貯金箱(夏休み限定)
7/28(木)【場所】神戸・まちづくり会館 【内容】端材でつくるおもちゃ/貯金箱(夏休み限定)
7/29(金)【場所】西宮・鳴尾浜臨海公園 【内容】端材でつくるおもちゃ/貯金箱(夏休み限定)※要予約
7/30(土)【場所】西宮・鳴尾浜臨海公園 【内容】端材でつくるおもちゃ/貯金箱(夏休み限定)※要予約
7/31(日)【場所】丹波・ゆめタウン 【内容】端材のおもちゃ作り ※先着10組
【8月】
8/6(土) 【場所】南港・ATC輸入住宅センター 【内容】端材のおもちゃ作り/他企画中(どちらか一日)
8/7(日) 【場所】南港・ATC輸入住宅センター 【内容】端材のおもちゃ作り/他企画中(どちらか一日)
8/8(月)【場所】西宮・鳴尾浜臨海公園 【内容】端材でつくるおもちゃ/貯金箱(夏休み限定)※要予約
8/9(火)【場所】西宮・鳴尾浜臨海公園 【内容】端材でつくるおもちゃ/貯金箱(夏休み限定)※要予約
8/13(土)【場所】大阪・咲くやこの花館 【内容】端材と木の実でつくるおもちゃ/貯金箱(夏休み限定)
8/20(土)【場所】南港・ATC輸入住宅センター 【内容】端材のおもちゃ作り/他企画中(どちらか一日)
8/21(日)【場所】南港・ATC輸入住宅センター 【内容】端材のおもちゃ作り/他企画中(どちらか一日)
8/28(日)【場所】篠山・チルドレンズミュージアム 【内容】端材のおもちゃ作り/貯金箱(夏休み限定)