店主BLOG
壁の撤去
老体に鞭打って、鋭意解体中。
2Fのお部屋です。
壁を剥がしたり撤去したり、筋肉痛ハンパないです。
解体していくことで設計の構造がいろいろと見えてきます。
雨漏りの一番の元凶はこの場所でした↑↑
支えに必要な柱も入っておらず、よく持ちこたえてるな~という状況です。
そして恐ろしいのが焦げていた電球ソケット。
雨漏りでショートしたのでしょう。火事寸前の様子。
社員寮だった頃に火事になっていたら、ナチュラルバックヤードがこの物件を借りることも出来なかったはず。
工房の神様に感謝(人''▽`)
トイレがあった場所には新しい便器を入れます。
元々の間仕切りは撤去してスペースを広げます。
ママ会や子ども会で利用することも想定して、お友達とのご利用でも気兼ねなく過ごせたら良いな~と思っております。
いろいろと見つかった欠陥部分は改修して、補強もしっかりしていきます。
レンタルスペースOPENの日程が決まりました!!
https://naturalbackyard.jp/free/mokkocamp
変更される部分がまだ出てくるかもしれませんが料金など詳細も公開しました。
行楽の秋に向けて、ピカピカのレンタルスペースを是非ご活用ください。
床の撤去
梅雨入り。ジトジト雨が続きます。
レンタルスペース化計画。エアコンを2台購入しました。
本来なら改装後に準備をしたかったんだけど『エアコン品薄』というニュースをよく見かけるので慌てて購入しました。
原因は中国がコロナの影響でロックダウンして半導体の生産工場が停止したり物流の停滞で納期未定なのだそう。
大型量販店では品切れしているそうなのですが、ネット注文で在庫確保できました。
品薄はユニットバスにも影響していて納期未定でなかなか入ってきません。
建築資材も不足や値上がりでリノベーションするには最悪のタイミングかもしれません。
社会、経済、悪い状況が続きますが、その中でベターな選択肢を模索しながら頑張ってます。
1Fの共用スペース。
トイレ、バスルーム、ダイニングを設置します。
床を剥がしました。釘が多くて始末が大変!!
水道は使えない状態なので水道工事を業者さんにお願いします。
下見に来て頂きましたが、いろいろと複雑で前途多難な様相です。大変だ( ;∀;)
改装ボランティアさん引き続き募集してます )^o^(
歯ブラシのはなし
店主が愛用している歯ブラシ。
その名も『磨きやすい』歯ブラシ。
失礼だが、よくこんな自信満々な名前を商品に付けられるな~と思う。
デザインもシンプルで、どっちかと言えばホテルのアメニティで見かける歯ブラシぐらいチャチい。
でもほんとに磨きやすい。チープな値段も助かる。私にはぴったりとくる歯ブラシなのです。
今まではスーパーで買っていたのですが、いつからか陳列棚からなくなってしまい、どこの店でも見かけることがなくなりました。
諦めて似たような感じのものを使ってみるんだけど歯茎が痛くなったりして、どれもこれもしっくりとこない。
やっぱりどうしても『磨きやすい』あの子とヨリを戻したいと、ネット通販で探してみたらまだ売っているようで購入。
「あ~これこれ、このフィット感、私にはこれしかダメなの。」と有難い気持ちになる。
しかしなんでスーパーからどんどん無くなっていっているのか、、、
考案者の田辺重吉さん。
もうご高齢で職人を引退されるのか???
跡継ぎはいないのか???
いつまでこの歯ブラシが買えるのか不安になってくるのです。
まぁNatural Backyardも、親方が「もう作れない!!」といった時点で終わるのです。
夫婦共々、会社や組織に馴染めない曲者だったので起業しただけのこと。
(店主は過去に「上司にゴマすり出来ない人間は社風に合わない」とクビになったことがある)
継承は負担をかけるだけなので息子に後を継いでもらう気持ちはありません。
Natural Backyardが誰にでも愛されるお店だとは思っていないし、こういうテイストが嫌いだと思う人もいる。
重吉つぁんの歯ブラシだって「合わない」って思う人もいる。
万人受けしなくても、誰かの暮らしに必要と思われている商品が作れているなら、健康な限りはこの仕事を続けたい。
歯を磨きながら、ふとそんなことを考えたのです。
重吉つぁん、お元気で。。。
週末はかどるDIY
レンタルスペース化計画。
本日は1Fを大々的に改装しました。
1Fは玄関、共用ダイニング、シャワールーム、トイレになる場所です。
仕切られていた壁を抜きました。
シミがひどかった。
天井も剝がしました。
週末はボランティアさんが来てくれて作業が一気に進みます。
ボランティアに来てくださる方々はDIYが好きだし、ノウハウを得たい!!という気持ちで作業してくださるので、とても仕事がはかどります。
それによって店主も土日の店舗営業に集中することができます。
工房での製作、レンタルスペースOPENに向けての準備、WEBサイトの新規ページ構築、
出張依頼が増えてきたイベントの打ち合わせや準備、NPO法人の事業報告書作成などなど、
ほかに抱えている仕事にも時間を充てることができます。
本当に助かっています。ありがとうございます。
週明けはクリーンセンターへGO!!
リフォームボランティア募集
レンタルスペース化計画。
お部屋になる2F部分です。
社員寮は和室のお部屋でした。
畳を処分しました。
傷んでいる感じはなかったので、そのまま畳のお部屋として使おうか・・・
とも思ったのですが、「部屋にハンモックを設置しよう」という案が降って湧いたので取っ払うことにしました。
ここから2つの部屋に仕切ります。
「大きな窓がある眺めの良いお部屋」と「トイレと洗面所があるお部屋」です。
トイレと洗面所がお部屋の中にある方が当然便利なのですが、個人的には「大きな窓がある眺めの良いお部屋」の方が好きです。
ここの眺めはほんとに癒されるんですよ。
レンタルスペースを一緒に作ってくれる方、大・大・大・大募集です。